再発を繰り返すアトピーは○○が原因! | 千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

30年の経験から導き出されたアトピー専門療法。
[ アトピー宗気堂] 検索


調子はいかがですか。

八木沼です。

今回のテーマはアトピー再発です。


◉ はじめに。




アトピーが1度は改善したが、又、再発を繰り返すと言う方もいらっしゃると思います。


そこで今回は再発を繰り返すアトピーの原因と対策について投稿したいと思います。




◉ 再発を繰り返すアトピーの原因とは?





ズバリ原因は...............疲労です。


アトピー原因チェックシート。

🔲 ステロイド、プロトピック等の薬を時々使用することがある。

🔲 保湿剤等を使用している。

🔲 過食気味で添加物や化学物質を日常的に摂取している。

🔲 定期的に運動をしていない。

🔲 良質の睡眠が取れていない。

以上の5つの項目にいずれも該当しない場合は、アトピー再発の原因は「疲労」の可能性があります。


◉ 「疲労」とは?
(東洋医学的な意味合いで、漢字の成り立ちとは少し違うところがあります)




疲労の意味を東洋医学的に見ると、

「疲」は神経が疲れる意味です。

「労」は労働の意味です。そして「労働」の労は「房事過多」働は「働き過ぎ」になります。




◉ 再発を繰り返すアトピーの対策。



対策は疲労を溜めないことになります。「疲」は神経が疲れる意味ですので、ストレス解消の対策が必要です。

「労」は肉体の使い過ぎですので、体を休ませる必要があります。



体を休めても肉体的な疲れが取れない場合は、下記の項目に当てはまらないか、チェックしてみてください。


🔲 睡眠の質が良くない。

(連続で6時間以上、睡眠が取れていない等)


🔲 体が硬く、凝りが慢性化している。

(体に乳酸が溜まっている可能性があります。)


🔲 体に歪みがある。

(体に歪みがあると歪んでいるところから、エネルギーが漏れますので疲労します。)


🔲 内臓を冷やしている。

内臓を冷やす(体温よりも低い飲食物摂取)と体温が奪われます。(エネルギーは高い所から低いところへ移動します。)

体温が下がると、体温を上げるためにエネルギーを消耗して疲れます。



🔲 空腹の時間が殆ど無い。

(間食をしないで、お腹が空いてから食べるのが理想)


以上、チェック項目にどれか該当する場合は対策が必要です。



◉ まとめ。




再発を繰り返すアトピーの原因が、疲労と言う投稿でしたが、疲労はアトピーに限らず病気の原因と捉えても良いです。


「メモ」

医聖 ヒポクラテスは自然治癒力を引き出すには、「休息、安静が最も重要である」と述べています。

そして病気の原因は4つですと言っていたそうです。

1: 神経を使い過ぎて病気になる。

2:神経を使わないで病気になる。

3:体を使い過ぎて病気になる。

4:体を使わないで病気になる。

現代にも通じるものがありますね🙇‍♂️


それではまた。




◉ 関連記事👉アトピー再発



ホームページはこちら👉鍼灸・整体 宗気堂





◉ ライン友達登録はこちら👇








◉ まめの「 アトピー改善 豆知識」


過食が内臓疲労にもなりますので、注意が必要です。

ついつい食べ過ぎてしまう方は、食べる順番を食物繊維から食べる様にして、炭水化物を最後にしてみてください🥦



◉ 編集後記。疲労回復のツボ👍膏肓(コウコウ)


強く押してズーンを響くところです。ツボを押してため息が出れば、ツボは合っています😀


◉7月の山行   雲取山( 東京都)2017m