八木沼です。
今回のテーマは、手のアトピー治療に必要な水毒体質改善についてです。
◉はじめに。
春に近づいて暖かくなってくると、手のアトピーが出る方がいらっしゃいます。
春に出る手アトピーの特徴の1つに、手のひらや指の間に水泡が出やすいというのがあります。
この水泡が出やすいというのも、水毒体質と捉えて良いです。
春に水泡が出やすい原因は、湿度の関係があります。湿度が高くなると、体液が体外に出やすくなる為です。
◉手のアトピーを改善する3つの水毒体質チェックポイント!
✅ 尿がしっかり出ているか?
✅ 塩分を過剰に摂取していないか?
✅ 保湿剤使用によって皮膚が硬くなり、汗腺を塞いでいないか?
◉ 水毒体質3つの改善法。
✅ 正常な排尿が必要です。それには、適量の水分補給も大切です。水毒体質は水分摂取が多過ぎるとは限りません。
又、腎臓の働きも大切ですので、正常にする為には良質の睡眠が必要です。
✅ 塩分や油脂を取りすぎても、手に水泡ができます。特に塩分には水分が集まってきます。そして水泡が出やすくなります。
塩分と油脂は食事からの摂取が多いと思いますので、食生活や調味料のチェックが必要です。
✅ 乾燥の季節に保湿剤を過剰に使用していると、汗腺を塞いだり、皮膚が硬くなったり等で、体液が皮膚の外に出難くなって、春先に水泡を形成する事もあります。
と言うことで、普段から保湿剤を使用している方は注意してください。
◉まとめ。
皮膚は排泄器官ですので、尿や便で排泄できない物を排泄する所でもありですので、保湿剤で汗腺を塞がない事も大切です。
◉関連記事→手湿疹のアトピー
◉ライン友達登録はこちら👇
◉まめの「アトピー改善 豆知識」
◉編集後記。北アルプス 唐松岳2696m リベンジしてきました💪