「アトピー」だと「アレルギーマーチ」になるって本当なの? | 千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

30年の経験から導き出されたアトピー専門療法。
[ アトピー宗気堂] 検索


調子はいかがですか。


八木沼です。


今回のテーマは「アレルギーマーチ」です。



◉はじめに。




アトピー体質の方が、喘息が出たり、季節によってはアレルギー性鼻炎が出る事があります。

今回は、この様に色々なアレルギーの症状が出る「アレルギーマーチ」について投稿したいと思います。



◉アレルギーマーチとは。



アレルギーマーチとは、アレルギー反応を起こしやすい子どもが成長するにつれて、いろいろなアレルギー疾患に順番にかかっていく様子をたとえたものです。


最近では、ぜん息や花粉症を先に発症したり、もっと低年齢から発症する傾向があります。 




◉アレルギーマーチの原因。



アレルギー疾患は「子ども自身の要因」、「環境要因」が複雑にからみあい、発症していくものと考えられています。


メモ:  アレルギーとは。

  1. ある物質の摂取・接触などの結果起こる、その物質に対する異常な免疫反応。即時型過敏症。


アレルギーは免疫が異常に反応すると言うことになりますが、イコール免疫力が過剰になっているとは限らないと言う事も考慮した方が良いです。




◉アレルギーマーチの症状。




炎症が鼻にあるとクシャミ、鼻水、鼻づまり等。(アレルギー性鼻炎)


炎症が気管支にあると咳がでます。(喘息)


炎症が皮膚にあると痒みが出ます。( アトピー性皮膚炎)




◉アトピーとアレルギーマーチの対策。



炎症が原因ですので、対策は炎症が起こらない様にする事になります。

炎症が起こらない様にする3つの対策。


✅ 食生活の改善

添加物や化学物質が混入している物を避ける。


✅ 疲労対策

睡眠をしっかり取る。そして適度な運動。


✅ 接触性皮膚炎対策

合成界面活性剤の入っている塗布材を使用しない。




◉まとめ。



アトピーやアレルギーに対しては、色々な説がありますので、今回、私なりに簡単にまとめてみました。

アレルギー性鼻炎、喘息、アトピー性皮膚炎とありますが、喘息とアトピー性皮膚炎は、免疫力過剰と捉えない方が、分かりやすいと言うのが私の考えです。



◉関連記事→アトピーの原因





◉ライン友達登録はこちら👇








◉まめの「アトピー改善 豆知識」

食事で急に血糖値を上げないのも、アレルギー対策になります。


◉編集後記。 2/23は富士山の日🗻

千葉県市川市から見た富士山です🗻