アトピーを再発させない3つの花粉対策。 | 千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

30年の経験から導き出されたアトピー専門療法。
[ アトピー宗気堂] 検索

調子はいかがですか。
八木沼です。

今回のテーマはアトピーを再発させない花粉対策です。


◉はじめに。



毎年2月くらいからアトピーが再発してお困りの方が多いですので、再発の原因になり易い花粉症対策を投稿したいと思います。



花粉症の原因。



この季節の花粉症に多いのが杉や檜木です。原因は杉や檜木に対する、アレルギー体質ということになります。


花粉症の症状。



症状は目が痒い、クシャミ、鼻水、鼻詰まり、顔の皮膚が痒くなる、腫れる、赤くなる。等が多いと思います。


◉アトピーを再発させない3つの花粉症対策。



食事に気をつける。

食事で気をつけていただきたいのは、糖質と塩分です。

ザックリですが、花粉で目の症状が強く出る方は糖質制限です。

また、鼻の症状が強く出る方は、塩分制限です。

アトピー体質の方は糖質と塩分制限です。


疲労を溜めない。

疲労を溜めない様にするには、良質の睡眠が必要です。24時までに寝て6時間以上連続で就寝出来るのが理想的です。

食事の量が多すぎたり、就寝直前に食事をするのも内臓疲労になります。

また、適度な運動をする事で、体力が付きますので疲労対策になります。


花粉に触れない様にする。

花粉のアレルギー体質は急には変わりませんので、シンプルですが花粉に触れない事が大切です。

マスクをする帽子をかぶる等が有効です。



◉まとめ。


花粉症対策はアトピー改善と共通する事が多いですので、花粉の時期に限らず対策をしていただくことで、アトピー体質改善にも効果を発揮します。


◉花粉症関連記事→アトピー体質改善



◉ライン友達登録はこちら👇

友だち追加






◉まめの「アトピー改善 豆知識」

花粉症で鼻水が出ても、水分は多目に摂取した方が楽です。




◉編集後記。
空がとってもひくい〜
天使が降りて来そうなほど♫



谷川岳登頂🎉 リベンジ成功👍