治りにくい頭皮アトピーを改善させる3つの方法。 | 千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

30年の経験から導き出されたアトピー専門療法。
[ アトピー宗気堂] 検索

調子はいかがですか。
八木沼です。


今回のテーマは頭皮アトピーです。


◉はじめに。

頭皮にアトピーが出来ると、治りにくい傾向がありますので、頭皮アトピーを早期に改善させる方法を投稿したいと思います。


◉頭皮アトピーとは。



頭皮アトピーとは、頭皮にできるアトピーなのですが、肘、膝、顔等のアトピーに比較すると治りにくい傾向があります。



◉頭皮アトピーの原因。



頭皮には通常毛髪があり、そして皮脂の分泌も体全体から見ると他の部分よりは多目ですので、本来は乾燥はしにくいところです。

ですので乾燥によるアトピーには、本来なりにくい所です。(脂漏性皮膚炎除く)

しかし、1度アトピーになると皮脂の分泌も豊富な所ですので、皮脂による痒みが出やすい所ですので、掻きこわしを起こしやすく治りにくい所でもあります。

又、毛髪があり皮脂の分泌も豊富で蒸れやすいことから、白癬菌( はくせんきん)にも感染し易く痒みも強く出ることがあります。


◉頭皮アトピーの症状。





症状の1つに、頭皮全体が赤くなる事があります。

又、頭皮から浸出液が出たり、浸出液がカサブタになり、場合によっては頭皮全体がカサブタに覆われた様になる事もあります。

カサブタが特に出来やすい所は、毛髪の生え際が多いです。(生え際が痒くなりやすいので、塗布剤を塗る量と回数が多い為)

又、頭皮の痒みによる搔き壊しから、毛髪が抜ける事もあります。


◉頭皮アトピーを改善させる3つの対策。



✅ 塗布剤を中止する。

頭皮の赤みが取れにくい時は、1度塗布剤を中止する事で赤みが取れることがあります。

この場合は塗布剤にかぶれている事が考えられます。( 白癬菌の塗布剤も中止して様子を見て頂きたいと思います)

✅ 食生活の見直し。

油脂によって痒みが出ることがありますので、お菓子に含まれる油や肉にも気をつける。

✅ 整髪料や洗髪剤をチェックする。

整髪料や洗髪剤にかぶれていることがありますので、1度使用を中止してみる。(アルコール類が入っているのは特に注意が必要です)



◉まとめ。



頭皮アトピーの症状が赤みだけであれば、上記の対策で改善する事があります。

しかし、頭皮にカサブタができて剥がれにくくなっている場合は、鍼灸治療が早く改善します。

頭皮のカサブタが剥がれにくい症状の頭皮アトピーの方は、1度鍼灸をお試しになっては如何と思います。


それではまた👋



◉関連記事→頭皮アトピー



◉ライン友達登録はこちら👇


友だち追加



◉まめの「アトピー改善 豆知識」

頭皮に慢性的な痒みがあると、ホルモンの関係から、男性は頭頂部、女性は生え際から脱毛しやすいです。



◉編集後記。 院内装飾 和紙
東京都千石にある和紙専門 「紙舗 直」で購入しました😀