脱ステロイドと脱保湿。アトピー完治には、どちらを優先するの? | 千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

30年の経験から導き出されたアトピー専門療法。
[ アトピー宗気堂] 検索


調子はいかがですか。
八木沼です。

今回のテーマはアトピーの脱ステロイド・脱保湿です。

◉はじめに。


アトピーでお困りの方が、脱ステロイドや脱保湿を考えるときに、脱ステロイドと脱保湿はどちらを先に行った方が良いのか?と、

悩んだ事がある方もいらっしゃると思いますので、今回の投稿を参考にして頂ければと思います。

※(アトピーがステロイドや保湿剤で改善されている方は、今回のブログはスルーしてください)


◉アトピーの脱ステロイド・脱保湿とは?


・脱ステロイドとは。

アトピーの脱ステロイドとは、ステロイドの塗布剤を止める事です。

また、ステロイドのやめ方にも、
ステロイドの使用頻度を減らす( 減ステロイド)、

ステロイドの強さを変えながら止める、

体質を変えてからステロイドを止める等、

ありますが、

私が考えている脱ステロイドは、脱ステロイドを決心した時点でピタッと止める事です。

・脱保湿とは。

アトピーの脱保湿は主に保湿剤の使用を止めることです。

保湿剤も医薬品( 処方薬)、市販薬、医薬部外品等あります。

その他にも、化粧水やクリーム、そして水も保湿と考えていますので、

これら全てを止める事を、脱保湿と理解して頂ければと思います。( プロトピックも含む)

◉アトピーの脱ステロイド・脱保湿はどちらが先?

・脱ステロイド・脱保湿に、優先順位は無いというのが私の考えです。

ですので、ステロイドと保湿剤は同時に止めるのが理想的です。

脱ステロイドをしてもアトピーが治りきらない方に、保湿剤を使用している場合があります。



◉脱ステロイド・脱保湿でアトピーは完治するか?


・完治する例

脱ステロイド・脱保湿でアトピーを完治させるには、アトピー治療のサポートがあれば完治は可能です。

また、食生活や生活習慣改善のセルフケアが出来る方は、完治が可能です。

・完治に時間がかかる例

脱ステロイド・脱保湿を自己流で行う場合や、

食生活や生活習慣改善のセルフケアが出来ない場合。

◉まとめ


脱ステロイド・脱保湿の順番についての考えを述べてきましたが、

脱ステロイド・脱保湿には、リバウンドや感染症というリスクが伴いますので、

リバウンドや感染症対策ができる、治療院のサポートを受けながら行うのが理想的です。

( リバウンド、感染症対策は鍼灸で可能ですので、鍼灸院へ問い合わせしてください)


◉関連記事→アトピー脱ステ



◉ライン友達登録はこちら👇


友だち追加


◉まめの「アトピー改善 豆知識」
保湿剤の使用が長かったり、保湿剤の塗布量が多いと、脱保湿を成功させるには、脱ステロイドよりも、時間がかかる場合が多いです。

◉編集後記     

最近あまり聴かれない「ししおどし、鹿威し」の音もたまに聴くとリラックスできますよ!
かこ〜ん♫
(カラスのバックコーラス付き)