アトピーを再発させない汗対策 | 千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

30年の経験から導き出されたアトピー専門療法。
[ アトピー宗気堂] 検索

{5399CB7C-1AE2-4557-8013-D2CC80BF2264}

調子はいかがですか。
八木沼です。


インフルエンザが流行っているようですが、皆さん大丈夫でしょうか?

熱が下がっても咳が止まらない方は、おデコや顔を冷やすと咳が止まることがありますのでお試しください。

{AE6A4F3F-7CA7-4ABE-8420-4B869DC70D57}


今回のテーマは「 アトピーを再発させない汗対策」 です。

汗の対応の仕方でアトピーは悪化する事も、 完治する事もありますので汗対策は大変重要です。

◉汗の役割
汗の役割は
1、デトックス
2、体温調整 
3、保護膜再生
がアトピー改善に必要な要素となります。

1、 デトックスは体の中にある毒素を排泄すると考えていいです。特に金属系の毒素は汗でしか排泄されません。

2、 体温調節は汗を出して体温を下げる目的があります。汗が出ないと熱が体の中にこもり痒くなるのがアトピー体質でもあります。

3、 保護膜の再生には、汗、垢、 皮脂、 皮膚ブドウ球菌の4つが必要になります。

搔き壊した皮膚を再生させるには、上記の4つが必要になります。




以上 汗の役割をあげましたが、アトピー改善に重要な役割がある事を理解していただけると思います。

汗はアトピーを悪化させたりする事もありますので、汗を流すのは抵抗がある方が多いです。

皮膚に何も塗布してなければ、汗を流すことで悪化するかもしれないというリスクをとっても行動に出た方がいいです。
{FDC32823-7A95-4171-BF0B-C280B8365C0B}



運動をして汗の出始めは痒いと思いますが、この時点を我慢して汗をドバドバと流すと痒みが楽になります。

汗を流すのは勇気がいると思いますが、是非実行してみてください。

それではまた。

関連記事→アトピー治療

まめの「アトピー改善豆知識」
{AB52E272-696B-41E4-923F-0283B28BCD83}

アトピーを再発させないには、どうしても汗対策が必要になります 。


ライン友達登録お願いします。友だち追加




鍼灸師の方はこちら



編集後記

アトピーに効く水を汲んできました。来院の際にはご試飲してください。
{650DD72E-0B70-4694-9AB7-432A44B845AE}

それではまた 。