調子はいかがですか。千葉にあるアトピー治療専門 鍼灸 整体 宗気堂
院長 八木沼です。
今回のテーマは花粉症でアトピーを悪化させない3つの方法です。
アトピー体質の方は花粉症が悪化するとアトピー症状も悪化する事が多いですので次の事に気をつけてみてくだい。
その1 食べ物
糖質 脂質 塩分 この3つの成分が多いと花粉症は悪化します。
主に糖質は目の症状が出やすいです。塩分は鼻の症状が出やすいです。脂質は顔や頭皮が痒くなる方が多い傾向です。
対策は基本的には運動がいいです。出来れば1日に最低40分歩く習慣が理想です。
手足をお湯で温めるのも効果あります。手足をお湯で温めるときに、お湯の中に重曹とクエン酸を入れて炭酸温浴もおススメです。
配合は重曹2とクエン酸1です。ポイントはお湯に入れる前に重曹とクエン酸を混ぜてからお湯に入れる事です。
炭酸温浴は毛細血管を広げてくれますので、手足の冷えが慢性化している方には効果あります。
疲労は病気の元と考えてもいいです。疲労を回復させるのは良質の睡眠です。24時 前には就寝してできれば6時間以上睡眠をとるのが理想です。
◉花粉症に効果のあるツボ
まとめ
花粉症は食べ物、 冷え症、 疲労がかなり影響しますので対策してみてください。
対策が難しい方や対策をしても症状が軽くならない方は、 顔を冷やす、鼻うがいをする、花粉に触れないようにするとこが必要になってきます。
本日はここまで。
花粉症関連記事→アトピーと花粉症
鍼灸師の方はこちらへライン友達登録お願います。
まめの「 アトピー改善 豆知識」
編集後記
市川市文学 ミュージアム企画展http://www.city.ichikawa.lg.jp/cul06/1111000267.html
永井荷風 展 2/18 まで開催しています。
興味のある方はどうぞ。
私も行ってきました。