アトピーに効く温泉・関東 その壱 アルカリ性か酸性か? | 千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

30年の経験から導き出されたアトピー専門療法。
[ アトピー宗気堂] 検索

調子はいかがですか。

千葉にあるアトピー治療専門 鍼灸・整体 宗気堂 八木沼です。

今年もよろしくお願いしますm(__)m

 

今回のテーマはアトピーに効く温泉です。

年末年始で温泉に行かれた方もいらっしゃると思います。

いかがでしたか?

アトピーの患者さんにもよく温泉に行っても大丈夫ですか?とか、温泉はどのような泉質がいいか?とよく聞かれますので、少しでも参考になれば幸いです。

 

アトピーに効く温泉で有名なのは北海道にある豊富温泉ですね。

当院にアトピー治療にいらした方の中にも豊富温泉に行かれたことがある方や、

当院で治療継続の方の中にも仕事を一週間休んで豊富温泉に行ってきましたという方もいます。

 

患者さんの一人で豊富温泉の温泉水をペットボトルに入れて当院に持ってきてくれた方もいました。私も早速臭いをかいでみましたが、石油に似た臭いで正直温泉に入ろうという気にはなりませんでしたが、お持ちいただいたことには本当に感謝です。

この石油に似た成分が保湿の役割をするのかもしれませんね。一度私も豊富温泉に行って調査してきたいと思います。

 

さて、上記の写真は那須にある日帰り温泉で「鹿の湯」です。

去年の11月に行ってきました。

鹿がケガをしたときに温泉で治したという事から、鹿の湯という名前を付けたらしいです。

 

泉質は酸性に近いと思います。

温度は41°42°43°44°46°48°と浴槽が六ケ所に分かれていました。

私は44°が入浴の限界でした。

あまり熱いのと酸性質でアトピー肌の方には、刺激が強すぎるかもしれません。

 

上記の写真は同じ那須にある日帰り温泉で、こちらはアルカリ性の泉質です。

アトピーの方にはやはり単純温泉のアルカリ性がよいのでないかと思います。

 

それではまた。

 

アトピー温泉に関する記事はこちら⇒アトピー温泉について

 

アトピーに関する詳しい記事はこちら⇒鍼灸・整体 宗気堂

 

まめの「アトピー改善豆知識」

お風呂の塩素除去をするときに入れるビタミンCは入浴一時間前に入れてください。