調子はいかがですか。
千葉アトピー治療専門鍼灸 宗気堂 八木沼です。
添付した写真のカラスはご存知ですか?
「ヤタガラス」といいます。脚が3本あります。どこかで見たことがありませんか?
日本サッカー協会のシンボルマークにヤタガラスのイラストが使われていますので、
これからワールドカップが始まると、目にする機会が多いと思います。
個人的にはワールドカップの決勝戦でヤタガラスのユニホームを観たいですね。
ところで「3」という数字は良く使われますね、安部首相も3本の矢で経済対策を唱えてますね。
鼎(かなえ)もそうですね。3人よれば文殊の知恵。三位一体(元小泉首相が改革で唱えてました)
元巨人軍長島さんの背番号、他にもあると思います。
私も治療の基本は、三位一体の「肉体」「心」「精神」を整えることです。
さて今回はサッカーに関する話題もありましたので、サッカーで故障しやすい膝のお話です。
患者さんから良く質問を受けます。膝の水は抜いても大丈夫ですか?
整形外科に行くたびに膝の水を抜いている方がいました。
私の考えでは、抜いてもまた溜まるので、抜かない方がいいですねとお答えしてます。
患者さんは水を抜いて、その後注射をすると楽になるので、定期的に水を抜いているのですね。
水がたまる原因もいろいろあるのですが、
主に急性症状による炎症を起こして熱があり水が溜まっているときは、
とにかく冷やして安静にして、出来ればきつめのサポーターをして
膝を心臓よりも高い位置にして様子をみる。
慢性的なそして無理をしてなくても、水がたまる場合で
体重がオーバーしているときは、やはり減量が必要です。
ある程度、膝が動かせるのであれば、膝にきつめのサポーターをして水を散らすというやり方もあります。
膝関節に水がたまるのはいろいろな原因がありますので、
出来れば水を抜かないで治療をしてくれる所で
受診された方が良いですね。
膝関節を楽にして、日本サッカーチームを応援しましょう!ニッポン!チャチャチャ!
それではまた。
アトピーに関する詳しい記事はこちら 鍼灸・整体 宗気堂