桜吹雪とはよく言ったもんだ
ばあちゃんが「国立の桜を見てみたい
」と言うので、散り際ですが行ってみました。
ばあちゃんは初めてですが私は大学時代、何度となく通った街。(5年も行っちゃったし
)
色々店は変わっていても、おサレ~な街に変わりはありませんでした。
でも駅舎が随分と変わってしまい、ちょっと寂しいカンジ
。高架にしたからねー。
でも三角屋根はどっかにとっといてあって、復元するらしいと聞き、安心しました
。
お昼は准が居るのにタイ料理。
辛かったなぁ~!
その後、美味いと評判のソフトクリーム屋に行ってペロリ(写真)。
さっぱりした味でうまかった!
その店のすぐ前にミニストップがあるのが、ちょっと気になったけど。
どっちが先なんだろ?
しかし暑かった!
今年初の半袖+日焼け止めでした。


」と言うので、散り際ですが行ってみました。ばあちゃんは初めてですが私は大学時代、何度となく通った街。(5年も行っちゃったし
)色々店は変わっていても、おサレ~な街に変わりはありませんでした。
でも駅舎が随分と変わってしまい、ちょっと寂しいカンジ
。高架にしたからねー。でも三角屋根はどっかにとっといてあって、復元するらしいと聞き、安心しました
。お昼は准が居るのにタイ料理。
辛かったなぁ~!
その後、美味いと評判のソフトクリーム屋に行ってペロリ(写真)。
さっぱりした味でうまかった!
その店のすぐ前にミニストップがあるのが、ちょっと気になったけど。
どっちが先なんだろ?
しかし暑かった!

今年初の半袖+日焼け止めでした。


先週末のお出かけ
日曜日は那須のアウトレットモールへ行ってみました。
ここは「那須どうぶつ王国」から動物たちが出張しているとのこと。(ちょっとでしたが
)
准も飽きないで買い物が出来るかなぁと思って。
案の定2時間たっぷりウサギに貼り付いてて(写真)、その間パパと交代でお店を物色
掘り出し物も幾つか見つけ、順調に行ってましたが
お昼がどこも混んでます
。
行列のない店を探した結果、犬連れじゃないのにドックカフェでランチしてきました‥
。
土曜日は両国から船で浜離宮へ遊びに行ったのですが
次の日
「准は昨日どこへ行ったの~?」
と聞くと
「ギコギコ!(船
!)」
と答えてくれました。
手漕ぎかよ!とツッコミつつ、ギコギコなんてよく思いついたもんだと感心もしちゃったわ。
ホント最近の准の言葉は面白いです

ここは「那須どうぶつ王国」から動物たちが出張しているとのこと。(ちょっとでしたが
)准も飽きないで買い物が出来るかなぁと思って。
案の定2時間たっぷりウサギに貼り付いてて(写真)、その間パパと交代でお店を物色

掘り出し物も幾つか見つけ、順調に行ってましたが
お昼がどこも混んでます
。行列のない店を探した結果、犬連れじゃないのにドックカフェでランチしてきました‥
。土曜日は両国から船で浜離宮へ遊びに行ったのですが
次の日
「准は昨日どこへ行ったの~?」
と聞くと
「ギコギコ!(船
!)」と答えてくれました。
手漕ぎかよ!とツッコミつつ、ギコギコなんてよく思いついたもんだと感心もしちゃったわ。
ホント最近の准の言葉は面白いです


ちょっとずつ
今月に入ってから、准ぺー語がかなり増えました
「きっきっ、ぽっぽ
」
汽車とシュッシュッポッポが混ざったんでしょうなぁ。
D51の模型を動かす時に口ずさんでいます。
「はっぱっちゅー、はっぱっちゅー」
ハッピーバースデートゥーユーのつもり。
「あか、あぅ、きぃ~、おぇ!」
赤、青、黄色、、オレンジ。おぇ!が気持ち悪い
。
「どじょ~」
どうぞの意。
鳩に対してのみ使います。(砂利を餌のつもりであげる時)
お友達に使ってくれ!
「と、ジリリ。え、ブブー。け、プルル‥。」
えーとこれはですね‥
東海道線は発車のベルがジリリリーと鳴り、江ノ電はブッブーで、京急はプルルルルルル~。
だそうな。
スゴい短縮でしょ?
「チュー、チュー」
は「スルメくれ」
で、相変わらずわからないのが
「ブッカビー、ブッカバー」
かなり昔から言ってます。たいてい機嫌のいい時。
そして先週はっきり言えるようになったのが
「ワンワン」
やっとだねぇ
。
言葉が増えるのは嬉しいことですが
ますます通訳が私一人じゃ大変です。
日々衰退している記憶の中から、なんとか絞り出して相手してる次第です。

「きっきっ、ぽっぽ
」汽車とシュッシュッポッポが混ざったんでしょうなぁ。
D51の模型を動かす時に口ずさんでいます。
「はっぱっちゅー、はっぱっちゅー」
ハッピーバースデートゥーユーのつもり。
「あか、あぅ、きぃ~、おぇ!」
赤、青、黄色、、オレンジ。おぇ!が気持ち悪い
。「どじょ~」
どうぞの意。
鳩に対してのみ使います。(砂利を餌のつもりであげる時)
お友達に使ってくれ!
「と、ジリリ。え、ブブー。け、プルル‥。」
えーとこれはですね‥
東海道線は発車のベルがジリリリーと鳴り、江ノ電はブッブーで、京急はプルルルルルル~。
だそうな。
スゴい短縮でしょ?
「チュー、チュー」
は「スルメくれ」
で、相変わらずわからないのが
「ブッカビー、ブッカバー」
かなり昔から言ってます。たいてい機嫌のいい時。
そして先週はっきり言えるようになったのが
「ワンワン」
やっとだねぇ
。言葉が増えるのは嬉しいことですが
ますます通訳が私一人じゃ大変です。
日々衰退している記憶の中から、なんとか絞り出して相手してる次第です。