あおい/西加奈子 | もん・りいぶる21(21世紀のレビュー三昧)

もん・りいぶる21(21世紀のレビュー三昧)

雑食性のレビュー好きが、独断と偏見でレビューをぶちかまします。

古今東西の本も音楽も映画も片っ端から読み倒し、見倒し、ガンガンレビューをしていきます。

森羅万象系ブログを目指して日々精進です。

2007年 小学館(小学館文庫)


そういえば、西加奈子はよく取り上げるのだが、この第1作目がまだったったことに気づいた。
処女作・デビュー作には作家のすべてが含まれている、とよく言われるが、西加奈子の場合は最初の一行にすべてが含まれているのではないか。
そう思ったのはしかし、何冊か読んでからのことではあったのだが、千手観音に絡め取られるようなストーリーテリングの巧みさは、「あなたに、話したいことがあります。」という出だしの一行で、既にすべてを物語っているように、やはり思うのだ。

基本大阪弁で進められる小さな日常の些細な心の動き。
その極小のニュアンスを極大の普遍性に引き伸ばせるのは、やはり作家の持つ想像力だろう。
極く少数の人物しか登場させずに、人間の本来もっているくだらなさやばかばかしさや生一本なところや優柔不断さや頑なさなどを掌の上で転がすように繰り出されてしまうと、これがまるで大河小説でもあるように、滔々と流れる人間ドラマでも読んでいるような気持ちにさえなってくる。

西加奈子の作品の特徴に、さりげないのだが激しい言葉へのこだわりがあって、その作者の中でトロトロに溶けている言葉の渦の中からどの言葉が選ばれるのかがとても興味深いのだが、その原点とでも言うべき辞書的な拘泥がそのままゴロリと物語のエピソードとして語られると、なるほどそういうことかとここでも最初にこれを読むべきだったかと後悔をしてしまう。

さて、本書はデビュー作「あおい」のほかに「サムのこと」「空心町深夜2時」という2つの短編が含まれている。
どれも珠にして玉。心を砕きながらぷっくら丸々とした掌編「空心町深夜2時」は、特に密度が濃い。
この濃さはまるでベトナム珈琲の苦さとコンデンスミルクのむせるような甘さの渾然一体となったあの攻撃性そのものだ。
その攻撃性は綻びつつある読者の心をチクチクと縫い上げてくれそうな温かさも秘めている。

早速これを書き終わったら、もう一度読み返そうと思う。