NVANカスタム〜テーブル改修〜 | 斉天大聖の気まま日記

斉天大聖の気まま日記

天界で暴れ過ぎ、お釈迦様の命令で財務省のお付きとして修行中の恐妻家のブログです。

今日は朝から曇り空…。


午前中は財務省にお使いを頼まれたので、せっせと買い物に行ってたオイラです。


で、昼からはガレージの掃除と、NVANのテーブルを改修しました。


以前作った横に渡した長めの「置いただけテーブル」なんですが、設置したままだと走行中にガタつきが出てうるさい。


やっぱり、何かしら固定した方がいいんじゃね?


てことで、イレクターパイプでサイドバーを作り、そこに板を渡して固定することに…。


板も近くの○ーナンで安く手に入ったので付け替えます。


まずは、サイドバーを作ります。



アタッチメントを六角で締め付け。


次に、


パイプの両端にメタルジョイントを仮止め。



パイプ長を調節してジョイントを締めます。これで出来上がり。これを反対側にも取り付けます。



出来たサイドバーに板を仮置き


プラスチックジョイントを取り付ける位置を決めて〜



ねじ止め。



中央の端寄りに、パイプをさすジョイントも取り付け。



良い塩梅です。



しっかりパイプに固定されてます👍。


で、これの片方をリアのテールゲートバーに差し込み、パイプで足を付けると


縦にも展開出来ます。(これをすると、リアゲートは開けられなくなりますが…)


リアゲートを開けて、室外で食事の準備をする時は、横向きだな。


さて次は、以前作った棚受け金具を付けたミニテーブルなんですが、あれから、それにビンテージワックスを塗りこみました。


が、乾かないうちに車に入れたためか、拭き取りが浅かったのか、車内にワックスの成分であるエゴマ油のエグい匂いが充満してしまいました。


気がついた後に、乾拭きを何度もしましたが、やっぱり匂いは取れず…。


と言うわけで、横渡し板の端材で再作成となりました。


で、折角、サイドバーを付けたので、これを使ってみることに…。



サイドバー取り付け用のプラスチックジョイントと、テーブルの高さを調整するための二股ジョイントを取り付け。



パイプで足を付けて支えにします。



でけました。これで、いちいちサイドバーを取り外すことなくミニテーブルが設置できます。



足は板の裏にいれこんで、ヘッドレスト固定用のベルトで固定すれば、走行中のガタつきも軽減できます。


何だか二度手間してしまいましたが、ようやくテーブル類は完成ですf^_^;。


さて、いよいよキャンツーか、オートキャンプに行きたいところなんですが、目的地はオイラの休みがくる再来週は雨模様🥲。


さて、どうしたものか…。


明日、休みを前倒しで取れるように上司に相談だー!


来週も頑張ろっと。


ではまたで〜す♪(´ε` )。