厄除参り | 斉天大聖の気まま日記

斉天大聖の気まま日記

天界で暴れ過ぎ、お釈迦様の命令で財務省のお付きとして修行中の恐妻家のブログです。

GW後半戦に突入した今日は、唯一決まっていた日程である石清水八幡宮へ厄除け祈願に行ってきました。



オイラは後厄、財務省は前厄なので、昨年に続いてのお参りです。



思ったよりも人出はなかった。


祈祷料は2人で2万円…。それと八幡御神矢を購入←5000円なり。


オイラは3年連続なので、勝手知ったる何とか。本殿横から待合所に登ります。


巫女さんが呼びに来るまで待機。ここから先は写真撮影禁止です。


祈祷料を納めたら清め衣(黄色のケサ様のもの)をいただき、首から下げます。


(画像はお借りしました)


祈祷を受けた後、清め衣に名前などを記入し、男性は本殿の裏にある若宮社、女性は若宮殿社に清め衣を納めます。


これでひと通りのお参りは終了です。


昨年も頂いた、お餅や湯葉、塩、砂糖などは料理に入れて食します。



一年無事で過ごせますように…🙏。



駐車場までの石畳。新緑が綺麗でした。



今年一年無事ならば、来年はお礼参りに来ることになります。まぁ、来年は財務省が本厄なので、絶対来るんですけどねf^_^;。



石清水さんを後にしたら、財務省の実家に寄って義母さんのご機嫌伺いして帰宅しました。



GWも残すところあと2日ですが、オイラは明日は宿直なので、実質、GWは終了〜!



GW明けに休みがとれれば、走りに行くか、連休が貰えればキャンツーにいきたいと思います。



それでは、皆様、GW後半戦をお楽しみ下さい。

♪(´ε` )