今年のGWは10連休の人もいるんだってね〜。
今年のGWもこれといった予定がないオイラです。
まあ、3日はイベントがあって仕事だし、5日は宿直なので、GWは無いに等しいか…🥲
そんな今日は、29日昭和の日の宿直の代休を先取りしました。
で、少しお休みしていたNVANのカスタムです。
今回は、テールゲートバーを付けてみました。
まずは、
リアゲートに、某サイトで買ったアタッチメントを取り付けます。
次に
アタッチメントに被せるようにメタルジョイントを六角で仮止め。
そこにイレクターパイプを通し、メタルジョイントを締め込んで固定。
両サイドにキャップを付けて出来上がり〜
😄
こんな塩梅です。案外簡単に出来ました。
時間が余ったので、折りたたみテーブルを作ります。
まずは、テーブルを支えるユーティリティバーならぬ、ユーティリティ板?を作成。
ここに
アカシア集成材をテーブルとして取り付け。
今回は、折りたたみとするため、棚受け金具をとりつけました。
こんな塩梅。
ユーティリティ板と金具の間に足を付けましたが、これがないとテーブルを畳んだとき、車体が干渉して、テーブルが真っ直ぐ降りないのと、金具を下げないと、テーブルが良い位置にこなかったので…。
折り畳むとこんな風。ユーティリティ板の上半分はいらないかも…😅。
テーブル板が重たいし、補強のためにこれくらいやっておいた方がいいかぁ〜。
少し使ってみて判断します。
展開するとこんな風。一応完成で〜す。
後日、ワックスでも塗ってみようかな😄。
前回作った乗っけるだけの渡し板と、用途によって変えていくことにします。
この後、NVANにはテールゲートオープナーを付ける予定です。
さぁ、車中泊の準備も整ってきたし、後は
お休みを取るだけ。
って、これが1番の難題だな。
駄菓子菓子!忙中閑あり‼️キャンプ行ってやるぜ〜!
では、皆様、良い週末を!♪(´ε` )。








