毎日、仕事のことを書いても少しだけストレス解消するものの

不安だけは取り除くことができず

今日もひとり退社していき連日、寂しいと思う以上に

会社に対する怒りを通り越して悲しくなってきてしまいました。

昨日と今日・・・ふたりの人と最後の挨拶を交わした時に一言

以前の会社から移行して今の新しい会社になって

初めて来てくれた工場長が去年、辞めずに今もいてくれたら

今の状態になったとしても・・・辞めることは無かったと言ってたほど

前の工場長は従業員全員のことを常に思ってくれて信頼もあり

仕事自体も楽しかったと・・・

それに対して今の工場長は自己中心的で誰もが信用さえしておらず

ついていくことすらできないから辞めていく・・・

私自身も何度か今の工場長には苦言?アドバイス?をしたつもりですが

全く返答が無く口にするのは自分の意見では無く

本社からの回答が無いなど逃げているばかりで

これじゃあ誰もが辞めたくなってしまうし

仕事をしていてもモチベーションが低すぎて

もう、どうでもいいや的に?なっちゃっていることは確かでして・・・

毎日のように仕事中に話すことは

工場長に対する不信感そして会社への不満

ブラック企業と成り下がってしまった会社は

これからよくなる可能性はゼロで

さらに悪い方向へ向かっているように思いますね。

こういった話をブログに投稿しても

私ひとりが書いたことに、ある意味

満足するだけで読んでくれている人は面白くないと思いますが

相談する人もいないし、どうしようもないことですが

書かずには、いられないんです・・・

 

最後に言わせてください。

今朝、タイムカードを押すために事務所に工場長ひとりだけでしたが

当然のように「おはようございます」と私が言ったけど

無視されてしまったのは今の会社を象徴していますね。

私より年齢が下だけど私は上司として見ているのに

とんだバカやろう!です。

「忙しくたって挨拶くらいしろ!

それだから誰もついていかないんだよ」

 

今月末までに昨日と今日、辞めていった人を含めて

5人の人が会社を辞めていきます・・・

それも移行する前の会社の時から何十年もいて

教えることのできるベテランな人たちばかり

悲しい日々の毎日です・・・

 

そんな今日も1時間ほどの残業でしたが

気持ちだけでも疲れちゃって

相変わらず深夜に書き込んでおり

今日も、かなり前に下書きしてあったのを見つけたので

それを使って書きます。

 

以前【キョロラーの道】第3回目として

2007年の4月に登場しているキョロちゃんグッズのひとつですが

今回は【私のお気に入りの一台】として改めて紹介させてもらいます。

キョロちゃん電車チョロQ

田町駅キョロスク限定

JR山手線仕様

キョロちゃん電車チョロQ

キョロちゃん電車チョロQ

昔あったんですよね。

Kiosk・・・キオスク?キヨスク?

じゃなくてキョロスクが・・・

どうもSTマーク横の数字から察するに2003年かな?

キョロちゃん電車チョロQ

そこでしか販売されなかった限定商品で

私が、このブログで【キョロラーの道】として書き始めて

一番最初に登場した【一台】と呼べるグッズでした。

キョロちゃん電車チョロQ

まぁチョロQで、それも電車がモチーフって

私のコレクションからは完全に、かけ離れていて

絶対に収集しない部類のモノですが

キョロちゃん電車チョロQ

電車である前にチョロQであり

チョロQである前にキョロちゃんだからこそ

お気に入りの一台なんです。

キョロちゃん電車チョロQ

シール貼りながら、この電車の窓にキョロちゃんが描かれていなかったら

全く見向きもしない商品でして(汗)

キョロちゃん電車チョロQ

二両編成のチョロQは

ひとつがゼンマイの入った動力車で、もう一両は単なる連結車ですが

貼ってあるシールは、どちらも同じモノを使っていて見た目は一緒です。

キョロちゃん電車チョロQ

と言っても走らせる訳でもないので

私にとってのチョロQの動力となっているゼンマイは

全くの不要部品になってしまっていますが

チョロQになったキョロちゃんグッズは

かけがえのない一台なんです。

 

今日は簡単に【キョロラーへの道】ではなく

【私のお気に入りの一台】として

キョロちゃんのチョロQを紹介しました。

 

 

そして今日のオマケ画像は

今日1月19日は

松任谷由美さんの誕生日でした(1954年生まれ)

SURF&SNOW Yuming

今の季節はコレ

SURF&SNOW

SURF&SNOW Yuming

私も先月くらいから時々ですが

クルマの中で運転中に聴いています。

SURF&SNOW Yuming

このアルバムの中でも

やっぱり、この2曲が

この冬の時期には定番ですね。

 

 

 

そして、ついでにもうひとり・・・

この男

もうF1は引退しちゃったけど私も大好きだった

ジェンソン・バトン

1月19日は、この人の誕生日でもありました。(1980年生まれ)

1月19日はジェンソン・バトンの誕生日

たまたま近くに飾ってあった空き缶(笑)

コレはホンダに勤めている友人から

ホンダとしては第4期となるマクラーレンにエンジンを提供していた時に

送ってもらった缶コーヒーですが

McLAREN HONDA BLACK COFFEE

何と非売品!

さすがに賞味期限もあったので飲みましたが

缶だけは捨てずに記念に残しておいたモノです。

McLAREN HONDA BLACK COFFEE

無糖のブラックコーヒーだったので

400mlは、ちょっと厳しかったけど

マグカップに移して温めて飲んで美味しかったのを覚えています。

 

ジェンソン・バトンはF1は、もとより

日本でチーム国光からスーパーGTに参戦した当時も

私は応援していて見事にチャンピオンになって嬉しかったですが

今どうしているんだろう?

今度ちょっと検索してみようかな?

 

 

 

今日はのど自慢の日

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

友達が歌ってて好きになった曲ある?

高校時代の親友がギターがうまくて

吉田拓郎さんの歌を文化祭とかで歌っているのを見て影響され

当時のフォークソングが好きになり

仕事で3年ほど名古屋に行ってる間に

吉田拓郎さんのコンサートにも行ったし

深夜を通して行われた伝説の?

つま恋のフイルムコンサートでしたが見に行き

他には井上陽水さんのコンサートにも行きました。

 

特に親友が歌っていて、いまだに頭にこびりついている曲が

『ハイライト』という歌・・・

タバコの銘柄『ハイライト』

高校生の私には歌詞が衝撃でした(笑)

 

当時、山口百恵さん、キャンディーズ、ピンクレディ

なんかのコンサートも行ったけど

吉田拓郎さんのコンサートはアンコールだけでも

30分以上も歌い続けてくれて最高な気分で帰宅したのは

名古屋での思い出のひとつですね。

 

今日は、ここまでで・・・