ネットビジネスって怪しい・・ | だから”儲かる” ネット x リアル = ∞ 今の自分に+αをして稼ごう!!

だから”儲かる” ネット x リアル = ∞ 今の自分に+αをして稼ごう!!

ネットにしかないものはネットからリアルに、リアルにしかないものはリアルからネットに縦横無尽に渡り歩きましょう。
輸入販売を核にそれだけでは終わらない情報を発信。

こんばんは

野村です

本日は、ネットビジネスについてのお話です。

件名にも書きましたが、”ネットビジネス”ってキーワード、、、怪しいですねw

ちょっと方向がずれますが、
本日は私がそのキーワードに感じる違和感を書いてみます。

①何をさしているのかが分からない

いや、そのままですね。求人サイトでネットビジネスというジャンルがあるかというと、
普通はないと思います。

あくまで、いわゆるインターネット経由での取引や商売をまとめた総称だと思いますが、
実態がわからないものには怪しさがつきまとうのは当たり前。

しかも、今の世の中、インターネットが一部で携わっていない流通はほぼ皆無です。

じゃー、全部ネットビジネスじゃないの?・・・・否定できないですね。

②いわゆる、”ネットワークビジネス”MLMとかぶる

先に言いますが、私はMLMについては肯定も否定もしません。

いわゆるマルチ商法と言われるものに勧誘されて、思い切り喧嘩をして逃げてきたこともあります。 →この話はいつかしましょうw

ただ、今、現在いろいろなビジネスモデルを見ていく中で、MLMが行なっていることって、
実は多くの大企業や、いわゆる商売の中では多かれ少なかれやっていることなんですよね。

まあ、その話もいつか書きます。

ただ、マルチ、ネットワークビジネスと聞いた瞬間、怪しいと感じる人は多いはず。

まあ、キーワードが丸かぶりですからね

③確立された世界ではない。

これは、私が特に感じる部分ですが、ネットビジネスといわれる世界は魑魅魍魎が跋扈し、
死者と生者が入り乱れ、大富豪と奴隷がさまよい、昔の香港の電脳街のような、そんな部分が
まだまだあります。

これって、否定的な話ではなくて、意味がわからない部分や不安を感じるけど希望や興味を
持てる世界 →怪しい

まあ、2ちゃんねるのイメージでしょうか
さらに言えば、ネットがつくものの詐欺全般もこの怪しさに拍車をかけると思います。
リアルではない世界ですからね。目に見えるけど物はない。


3つほどあげましたが、あながちずれていないかなと。

今回、なぜ怪しいということについて、具体的に書いてみたのかというと、
これは、もし、これからネットビジネスと言われる分野にチャレンジされる場合に、

”本能的に感じている不安や恐怖が何か”

を明確にしておいたほうがいいと思うからです。

私の持論ですが、

”恐怖や不安は、見えない、理解できない、判断できないことから始まる”

というのがありまして、少しでもそこを減らすだけで、冷静な判断ができるものだと思っています


それでは、次回も続きを書こうとおもいます


may peace prevail on earth!!