※あまり登場しないキャラは人型にしてみました。
我が家にパンプキンみたいなズッキーニが出来たのは数年前のこと。
ずーとあれはなんだったのか?もしかしてまだ育っていないパンプキンをズッキーニと思って、私たちは食べていたのかと疑問に思っていました。
というのも我が家はコンポストをしていて、パンプキンの種なども入れているため、土に戻した後芽が出てくることはよくあることなのです。
なのでズッキーニを植えるときは間違えて引っこ抜いてしまわないように目印をつけて植えてはいたのですがズッキーニの筈なのに丸っこいのが成り続けていて、でももう植え替えするには遅いし、ズッキーニと思って食べようと食べていました。
で、今年。
義母は毎年ハロウィン用のパンプキンを育てていて、教会に寄付しているのですが、今年は丸ではなくズッキーニのような形の実がいくつもなっていました。
ズッキーニの種がパッケージに紛れたのかね?と言っていたのですが、その割にはツルがある。(ズッキーニにはない。)
10月になっても外側は緑のままでオレンジ色にならず、これはもうズッキーニだねということで、我が家に一個持って帰って切ってみたら中は綺麗なオレンジでした。
どーみてもパンプキン。
もう何十年と家庭菜園をやっている義母も初めてとの事。
義母もコンポストをやっているので、土に成分が残って特別変異?
なんでこんな実がなったのかさっぱりわかりません。
取り合えず、見た目は変でも味はパンプキンなので、我が家もいくつか引き取って(あえて貰ったとは言わない。なぜなら私はいらなかったから)パンプキンパイ用に茹でて冷凍してあります。
義母は寄付出来なかったとプンプンでしたがね。
ズッキーニ、日本ではそれほどメジャーではないけど、好きな野菜の一つです。
我が家はチヂミにも使ったりします。
コンポスト
更新の励みになります。
ポチッていただけると嬉しいです。