$1ストアが$1ではなくなった、、、、。 | ゴマゴマファミリー in the U.S.A.

以前も記事にしましたが(物価上昇しまくりのアメリカ

コロナによるロックダウン解除後、アメリカでは物価が上昇しまくっており、インフレ率が前年と比べて7.5%と言われていますが、実感としてはもう少し上がっているように感じます。

 

我が家でよく使う食材もやしも以前は$149ほどだったのが$1.99になり、高くなったなと思っていたのに、先週買いに行ったら$2.49になっていてびっくりしました。ポーン

 

そして最近久しぶりに、なんでも$1で買えるアメリカのダイソーのようなお店に行ったのですが、全ての商品が$1.25になっていました。

以前ネットのニュースを読んでいたので、

「あ、そう言えば」という感じで、レジでパニくったりはしませんでしたが、ここまでなんでもかんでも値上がりしていると流石に我が家の家計にも影響が出てきています。あせる

 

この物価の上昇は食品、日用品だけでなく、家の値段も上がっているだけに、すでに持ち家がある人達はまだいいですが(固定資産税は上がっている)、これから買う予定にしている人たち大変かと思います。

 

かくいう我が家の周辺も家の値段が上がっていて、以前は大学を卒業したら子供はすぐにアパートでも借りて出ていくと思っていましたが、果たしてそれが出来るほど稼げるかどうか、、、。

 

一応卒業後、家にお金を入れるのなら三年間はいていいとは言ってありますが、どうなることやら、、、

子供部屋おばさん、おじさんになったらどうしましょう、、、。ショック

 

 

 

 

 

更新の励みになります。

ポチッていただけると嬉しいです。