筑波大学にて | 共和ゴム代表取締役・寺阪のブログ

共和ゴム代表取締役・寺阪のブログ

常に前向きに、チャレンジ精神をもって中小企業の経営しております。
大の歴史好きで「経営は歴史から学ぶ」をモットーに4つの会社経営に活かしております。

経営、歴史、政治経済、サッカーなどの事をブログに書いております。

昨日午前中は東日本営業所@日本橋で仕事をしてから、筑波に向かいました。

午後イチで筑波学園病院で打合せをしました。


当社で製造した特殊なゴムバンドをPRしたところ、整形外科の先生、リハビリステーションのPT(理学療法士)の方々に好評でした。


ロコモティブシンドローム(運動器症候群)対策として使えるとの事なので、PTの皆さんでエクササイズを考えてくれ、実際に現場で使ってみるとの事でした。


ロコモやサルコペニアが原因で転倒し腰骨や大腿骨などを骨折し、そのまま入院し、1年以内に亡くなる方が年間8000人居てるそうです。


交通事故死者数の2倍とのこと…


深刻な超高齢化社会に突入している日本では、
今後ますますロコモ対策が社会問題となるので、
当社製品でなにか社会貢献できれば幸いです。


筑波学園病院で打合せした後は、
筑波大学へ向かいました。


筑波大学さんと共同研究がしたいので、
プレゼンしに行きました。


当社の取り組みにかなり興味は持っていただきましたが、筑波大学付属病院の先生方、筑波大学医学部の先生方などが共同研究をやってくれるかどうかはまだ分かりません。。。


まだ詳しくは言えませんが、
今回プレゼンした共同研究も膨張し続ける日本の医療費の削減に確実に繋がる話です。


日本の医療費は既に42兆円を超えており、
しかも毎年1兆円ずつ増えております。


既に国家財政を大きく圧迫しており、
大きな社会問題となっております。。。


日本の医療費削減だけでなく、ASEANはじめ海外にも広げていきたいです。

吉報をお待ちしております。



昨晩は東京駅近辺で、
初めて会うお客様と飲み会でした。


ASEANの財閥とかなり繋がりが深い方なので、
色々と教えて頂きました。


昨晩は最終の新幹線で帰る予定でしたが、
話が盛り上がり過ぎて新幹線に乗れませんでした…笑


なんとかホテルを取れたので良かったです。


本日は11時〜高3娘の学校で3者面談があるので
いま新幹線で帰京中です。