ヤッホイのブログッホイ♪ ☆動画リンク置き場☆ -8ページ目

ヤッホイのブログッホイ♪ ☆動画リンク置き場☆

☆Youtube などの動画リンク置き場です☆



アメリカのハード・ロック・バンドTyketto(タイケット)の2012年のライヴ映像。

このライヴはイギリスで毎年開催されるFirefest(ファイアーフェスト)出演時のもの。

曲は1991年にリリースされた1stアルバム「Don't Come Easy(ドント・カム・イージー)」に収録されている "Burning Down Inside(バーニング・ダウン・インサイド)" 。

メンバーは、4人のオリジナルメンバーであるDanny Vaughn(ダニー・ヴォーン、Vo.)、Brooke St. James(ブルーク・セント・ジェイムズ、Gr.)、Jimi Kennedy(ジミ・ケネディ、Ba.)、Michael Clayton(マイケル・クレイトン、Dr.)にBobby Lynch(ボビー・リンチ、Key.)を加えた5人編成。

(参考:wikipedia

(過去のエントリー:Tyketto "Wings""Forever Young"(Live2012)"Burning Down Inside""Meet Me In The Night"(Live)"Forever Young" (Live 2007)"Standing Alone" (PV)"Wings"(PV)"Forever Young"(PV)

(過去のエントリー:Waysted "Heaven Tonight"

(その他:ブログテーマ「Tyketto/Waysted」にあります)

Don’t Come Easy/Tyketto

¥3,938
Amazon.co.jp

ドント・カム・イージー/タイケット

¥1,600
Amazon.co.jp


※演奏は3分37秒あたりからスタートします。

The Jimi Hendrix Experience(ザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス)が、1969年にアメリカのテレビ番組「Dick Cavett Show(ディック・カヴェット・ショウ)」に出演した時のライヴ映像。

ドラマーにはMitch Mitchell(ミッチ・ミッチェル)、ベーシストにはBilly Cox(ビリー・コックス)が参加している。

曲は、"Isabella(イザベラ)"、"Machine Gun(マシーン・ガン)"の2曲。

"Isabella"は彼の死後にリリースされた曲の一つで、アルバム「War Heroes」、「First Rays of the New Rising Sun」などに収録されている。

"Machine Gun"は後にBand of Gypsys(バンド・オブ・ジプシーズ)のレパートリーとして演奏される曲で、1970年リリースのアルバム「Band of Gypsys」に収録された。

(参考:wikipedia

Band of Gypsys/Jimi Hendrix

¥735
Amazon.co.jp

First Rays of the New Rising Sun/Jimi Hendrix

¥1,212
Amazon.co.jp

War Heroes/アーティスト不明

¥価格不明
Amazon.co.jp



"Fortunate Son(フォーチュネイト・サン)" はアメリカのCreedence Clearwater Revaival(クリーデンス・クリアウォーター・リヴァイヴァル、C.C.R、CCR)が1969年に発表したアルバム「Willy And The Poor Boys(ウイリー・アンド・ザ・プア・ボーイズ)」に収録されている曲。

John Fogerty(ジョン・フォガティ)の作詞・作曲・プロデュースによる。

この映像は、恐らく投稿者によるオリジナル編集。

曲はパワフルなロックンロール・ソングだが、歌詞はベトナム戦争に駆り立てられる庶民や下層クラスの若者について歌っている。ジョン・フォガティ自身もかつて軍隊に所属し、ベトナム戦争に参加した経験が有ると言う。

大まかに抜粋した訳詩は、

 「赤と白と青の旗をなびかせるために産まれてきた奴らがいる、楽団が大統領賛歌を演奏すれば、奴らがキャノン砲の照準を定める、ああ神よ、俺は違う、俺は上院議員の息子じゃない、俺は幸運な奴じゃない、

 銀のスプーンを手に産まれてきた奴らがいる、奴らは自分じゃ何もやろうとしない、でも税務署が扉の外に来れば、奴らの家もガラクタ市の様になるさ、俺は違う、俺は億万長者の息子じゃない、俺は幸運な奴じゃない、

 星が輝く目を受け継いだ奴らがいる、奴らが俺たちを戦場に送る、ああ神よ、いったいどれだけ差し出せば良いのかと尋ねれば、奴らの答えはただ、もっと、もっと、もっとだ、俺は違う、俺は軍隊の息子じゃないんだ、俺は幸運な奴じゃない」

※「赤と白と青の旗」は星条旗の意味、「銀のスプーンを手に産まれてきた」は富裕層を象徴している。

(過去のエントリー:"The Old Man Down The Road""Rock And Roll Girls" (Live 2008)"Rockin' All Over The World""Centerfield"(Yankee Stadium)"Rock And Roll Girls""Centerfield" (PV)"The Old Man Down The Road""Comin' Down The Road"

(過去のエントリー:"Have You Ever Seen The Rain?""Lodi"(Live 2010)"Green River""Ramble Tamble""Good Golly Miss Molly""Up Around The Bend"(Live2008)"Born On The Bayou"(2005)"Keep On Chooglin'""Bad Moon Rising""Lookin' Out My Back Door""Proud Mary"(Live2005)"Green River""Suzie Q""Born On The Bayou""Up Around The Bend""Bootleg""Travelin' Band""Bad Moon Rising""Down On The Corner""Sweet Hitch-Hiker""The Night Time Is The Right Time""Fortunate Son""Proud Mary""Lodi""Have You Ever Seen The Rain?"

(その他:ブログテーマ「John Fogerty」にあります)

Willy & The Poor Boys/Creedence Clearwater Revival

¥1,212
Amazon.co.jp

ウィリー・アンド・ザ・プアボーイズ+3/クリーデンス・クリアウォーター・リヴァイヴァル

¥2,200
Amazon.co.jp