私のこれからは。。。その② | Petitぷてぃ小平編集室のブログ | 小平市のミニコミ誌, タウン情報, ポスティング

Petitぷてぃ小平編集室のブログ | 小平市のミニコミ誌, タウン情報, ポスティング

毎日どなたかに会いわくわくしながら取材をしています。

Petitぷてぃが
どのように出来上がるのかお知らせいたします。

ハイ!Petitぷてぃの福善です。

 

どちら様の家族も、

欠けの無い真ん丸な家系は無く、

難のない、家族はありません。

 

と、私は言い切ります。

 

ある精神科医は、

「すべての病気の根源は家族にあり」

と言っています。

 

何方様も、生み落とし育ててくれた肉親がいて、

血を分けた血縁(兄弟・姉妹)がいる方もいます。

 

昔から、

「幸せな家庭は似通っているが、

不幸な家族は千差万別」

という表現があり、

私もその通りだと感じております。

 

さて、

私のこれからの作業は、

自分の育った環境で、

得た不必要なものをそぎ落とし、

出来れば、

良い影響を孫たちに伝えていかなければなりません。

 

過去は変えられないですから、

もうどうでも宜しい!!

 

先祖をさかのぼれば、

様々な時世に耐えた方々がいて、

今の私の世代につながります。

 

その、ご先祖様方が癒されるようにするには、

自由に自己実現し、

魂が喜ぶ生き方ができる!!

子孫を育成しなければなりません。

 

これが、家系のどこかの代で、

気づいた者が、しなければならない使命なのです。

兄弟・姉妹であっても、同じ使命はもっていません。

生まれ落ちた時点で決められているのです。

 

託された人間が、解決しなければ、

また、次の代に持ち越しされてしまい、

先人のご先祖様は救われません。

 

何方のご先祖さまにも、過酷な時代に生まれ、

志半ばで、命絶えた方もおいでになるはずなんです。

そんな方々の、無念を晴らす!!

「私は辛かったけれど、

つないだ子孫は楽しそうにやってるな」

良かった!良かった!ってね。

 

義理息子の亡くなった時から

始まった、娘と孫二人との生活。

 

最初は、私には自信がなく、

どうなることかと感じました。

 

今では、それぞれが生き生きと暮らしています。

中学一年生の男子孫は、大きな声で歌を歌い、

中学三年生の女子孫は、よく笑います。

何がそんなに可笑しいのか?と感じますが、

二階からは、大きな笑い声が聞こえます。

 

わが娘は、「母親業をやり切りたい」

と、言っています。

きっとそれが終わった時、

何かを見つけることでしょう。

 

私は、これが家族なんだな?

と、

産まれて初めて緊張しない家族を得ました。

 

この、二人の孫に生きる道を見つける

手助けをする。

それが、ご先祖様に対する供養になると信じています。

 

因縁脱皮は一筋縄ではいきません。

気が付いた人間が、行動するしかないのです。

 

因縁脱皮は、お墓を参るとか、

お供え物をするとか、

そのような事ばかりではないです。

 

頂いた命を丁寧に生き、

瑞々しい感性をまっすぐに、

つないでいくことなのだと感じています。

 

私の命ある限り

Petit の発行を決意しメラメラ

ブログランキングに参加しております。

応援よろしく、お願いいたします。

  ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 小平情報へ
にほんブログ村 

クリック宜しくお願いします。