ハイPetitプティの福善です。
この春に着物をほどき手洗いして
着物幅5枚を接いで作ったスカート。
失敗でした
思いのほか、生地に張りがあり
ギャザースカートには不向きだった。
私はもともと、上半身と下半身の体形が
アンバランスなので、
下半身にボリュームを出すと、
まるで、マトリョーシカみたいになっちゃう。
何しろ、ギャザースカートは苦手。
だ・け・ど、履いてみたかった。
なので、リフォームしたスカートを
再度リフォーム。
まず、着物幅5枚を4枚接ぎにボリュームダウン。
前ウェストに、
この着物を解いた時の襟芯があったので、
それを張ってみました。
後ろはゴムを入れるので、
その幅に、ステッチをかけて落ち着かせます。
すると、前側はギャザーが無い、
ストレスフリーのロングスカートに調整。
この赤い部分に襟芯の太めのベルトを入れ込みました。
凄くスッキリしましたね。
布地を少なくしたので、
蹴周りが狭くなります。
なので、前側にスリットを付けました。
ペチコートは、短めを履けば大丈夫です。
と言ことで、お洋服のデザインは、
布地の質に合ったものにしなければなりません。
最初は失敗しましたが、
ペンシルスタイルに変更し、
使えるスカートになりました。
良かったわ。
私の命ある限り
Petit の発行を決意し
ブログランキングに参加しております。
応援よろしく、お願いいたします。
クリック宜しくお願いします