宝石のウララとPetitぷてぃ。 | Petitぷてぃ小平編集室のブログ | 小平市のミニコミ誌, タウン情報, ポスティング

Petitぷてぃ小平編集室のブログ | 小平市のミニコミ誌, タウン情報, ポスティング

毎日どなたかに会いわくわくしながら取材をしています。

Petitぷてぃが
どのように出来上がるのかお知らせいたします。

ハイ!Petitぷてぃの福善です。

 

宝石のウララ代表取締役

浦野淳也さんとは、Petitぷてぃ創刊時

それこそ、

「こんな風な広告宣伝紙をつくります」の様な、

Petitぷてぃ見本紙も何もない

私の突撃プレゼンテーションからのお付き合いです。

 

当初、半年は広告結果に何の手ごたえも無く、

それでも、私はちょくちょく伺いましたし、

一生懸命、仕事をしているのは分かったので

続けて下さったそうです。

 

半年を過ぎると、グッと手ごたえが出てきた!

と、浦野社長から伝えられた時は、

大変嬉しかったことを覚えています。

 

お父様の会長にも、浦野社長にも、

「続けるんだよ、きっと良い仕事になるから

 チラシは1枚も捨てずに、丁寧に配布し

 長く続けることが大切なんだよ」

と、折に触れお伝えいただきました。

 

100号を発行して、体調を崩し退院した時も、

「年に1回でもいいから発行を続けなさいよ」

とアドバイスを受け、

紙面を小さくし、年に5回発行の今のスタイル

にさせていただいたんです。

 

その時も「続けることが大切」とのアドバイス。

今私は、「続けてきた大切さ」が実を付けだした

事を実感しています。

 

それは、この15年間に掲載して下さった

クライアント様方の仕事の質の高さだと思います。

読者の皆さんはPetitぷてぃを、

信頼して下さっているのだと思います。

継続は力なり、とは良く言ったものですね。

 

お仕事を立ち上げたばかりの方。

老舗のお商売をされている方。

何方にもお役に立てるように仕事をします。

 

ある日の宝石のウララ社長と私。

明日は、宝石のウララでの、

お客様とのやり取りで、

気づかされた事をUPいたします。

 

私の命ある限り

Petit の発行を決意しメラメラ

ブログランキングに参加しております。

応援よろしく、お願いいたします。

  ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 小平情報へ
にほんブログ村 

クリック宜しくお願いします