昨日はPetitフィルムが出来上がり、
編集の仕事としては、一番緊張する日でした。

追記は一つ見つかりましたが、あとはOK。
明日、印刷会社と打ち合わせで搬入されます。
さて、このブログ・・・有難いのね。
だいたいの、Petitの流れが何方にも、
ご理解頂けるらしいです。
Petit入稿しましたよ

とアナウンス致しますと、
わあ~と次なる仕事の打ち合わせが入ります。
昨日、一番目
萩山駅近くのお店・雑貨とラッピングのお店
ajito(アジト)の増田さん。

彼女は、
仕事をするという事。
お店を展開すると言う事。
お客様を楽しませると言う事。それらを良く理解している。
なので、数字も上がってきます。
4月は4000枚のチラシ配布の打合せです。

すぐに、車を走らせPetit編集室近くの
若葉モールで販売を行っている菓子工房karunへさんへ

彼女もどんどん、目標が見えて変化してきています。

クルミのキャラメルガレットが抜群の美味しさ。
その後は、友人にお付き合い。
人生初の「買い取り」で、彼女は緊張気味

宝石のウララさんでお世話になりました。
(詳細は後日UP致します)
彼女は予想外の高額買取に驚き、嬉しさで
私にハグしてきました。
私も、お札の束に驚いた。
ここで、もう一度Petitは宣言します。
「宝石のウララは買い取り価格地域一番店」 です。
そして、自宅に戻り
ハッピーコンピューティングの山本さんと
4月チラシ配布の打ち合わせ。

2種類のチラシを配布致します。
オーナーの山本さんは、まじめで謙虚な方です。
編集長の私が突拍子のない事をいいますから、
ビックリされます・・・が・・・そこをすりあわせますと、
二色がまじって、いいところへ落ち着くのです。
だから、会って打ち合わせするのは大切ね。
で、又車を走らせ、再度、宝石のウララさんへ。
一日に何回来るのか

と呆れられても、ガンガン訪問するのがPetit流。
4月、宝石のウララさんのチラシ配布の打ち合わせ。

26000枚を陽が落ちてから、
ご自宅倉庫から頂きました。

その後、おおうち整体・指圧院 さんと打ち合わせ。
すでに、編集室には30000枚のチラシが搬入済みです。

大内先生はとても気持ちの良い方です。
施術もおしつけがましくなく、丁寧。
施術に自信のある先生の特色って
嫌におしつけがましい・・・とか、
ほらね


大内先生は結果を出します。
ですが、決しておしつけがましくない。
そこが、リピーターが多い魅力なのだと思います。
帰宅は、9時を回っていました。
良く働いた。
ですが、私だけでは無いです。
何回も治療院前を通った、花猫治療室 も土曜日なのに
施術では無く、他のお仕事にお出掛けの様子。
銀粘土の水本先生 も、
早朝3時から作品を作成しています。
Petit4月号も力強いクライアントさんでいっぱいです。
私の命ある限り
Petit の発行を決意し
ブログランキングに参加しております。
応援よろしく、お願いいたします。
クリック宜しくお願いします。