今日は象の日 2025.04.28 | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな











おはようございますパンダ






動物園でずっと見ちゃう動物は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう




パンダ🐼


なんだけど、

もう少ししたら…上野動物園でしか見れなくなっちゃうんだよね😢



和歌山 アドベンチャーワールドのパンダ 4頭すべて中国返還へ



和歌山県白浜町のテーマパーク、アドベンチャーワールドは、現在飼育しているジャイアントパンダ4頭すべてを、ことし6月末ごろに中国に返すことが決まったと発表しました。これで国内で飼育されるジャイアントパンダは東京 上野動物園の2頭のみになります。






象の日(4月28日 記念日)

1729年(享保14年)のこの日、交趾国(現在のベトナム)からの献上品として清の商人が象を連れてきて、京都で中御門天皇の御前で披露された。

象は最初、長崎港に到着し、江戸まで徒歩で連れて行かれ、江戸では5月27日に8代将軍徳川吉宗が御覧になった。1730年(享保15年)6月、幕府から「御用済み」を申し渡されるが引き取り手がなく、庭園があった浜御殿(浜離宮)で飼われた。その間、相当な飼育費がかかったという。その後、1741年(寛保元年)4月、中野村の源助に下げ渡され、見世物になった。象の巨体には江戸っ子たちもさぞ驚いたことだろう。







さらに、こんな記念日でもありますガーン上差し






四つ葉の日(4月28日 記念日)

大阪府大阪市北区に本社を置き、「幸せあふれる未来を創る」を企業理念に掲げ、電力コスト削減に取り組む四つ葉電力株式会社が制定。

日付は「よ(4)つ(2)ば(8)」(四つ葉)と読む語呂合わせから。愛・希望・幸福・健康の意味を持つとされる四つ葉のクローバー。多くの人に日々の生活の中でこの四つ葉のクローバーのような幸せを見つけてもらうことが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

四つ葉電力のロゴ
四つ葉電力のロゴ

関連した記念日として、制定した団体などは不明だが、3月28日は「み(3)つ(2)ば(8)」(三つ葉)と読む語呂合わせから「三つ葉の日」となっている。

四つ葉のクローバーについて

四つ葉は、葉が茎や枝の一ヵ所から同時に四枚生え揃うことを意味する。

クローバーは、マメ科シャジクソウ属の多年草で、シロツメクサ(白詰草)の別名である。三つ葉のクローバーが多く見られるが、その変異体である四つ葉のクローバーが稀に見られる。四つ葉のクローバーの発生頻度は三つ葉のそれに対して1万分の1程度になると推定されている。


四つ葉のクローバー
四つ葉のクローバー

四つ葉のクローバーを偶然に発見した人には幸運が訪れるとされている。また、四つ葉のクローバーはその形から十字架に見立てられ、幸福のシンボルとされることも多くある。ただし、実際にはアイルランド民俗学上、キリスト教の普及する以前より、四つ葉のクローバーは特別な物とされていた。か



この4色の四つ葉のクローバー🍀も

幸福のシンボルに間違いないでしょ!!!!












そんな本日4月28日は、
お笑い芸人のひょっこりはんさん




SEX MACHINEGUNSのANCHANGさん




のお誕生日であります🎂🎉✨✨
おめでとうございます㊗️🎊
拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手

あと68