こんばんは🌙
なかなか掃除できてない場所は?
▼本日限定!ブログスタンプ

清掃の日(9月24日 記念日)
厚生省が2000年(平成12年)まで実施し、その後は環境省に移管された。
1971年(昭和46年)のこの日、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法、廃掃法)が施行された。
この日9月24日の「清掃の日」から10月1日の「浄化槽の日」までは「環境衛生週間」となっている。名称に「週間」とあるが期間は8日間である。期間中には環境省が中心となり、各地で廃棄物の減量化・リサイクル、ごみの散乱防止、公共施設の清潔の保持などの啓発活動が実施される。
関連する記念日
清掃や掃除、ゴミ、環境に関連する記念日として以下のような記念日がある。
環境省では、6月5日の「環境の日」に合わせて、6月5日~11日を「環境週間」、6月1日~30日を「環境月間」としており、これらの期間中には環境美化運動や環境セミナーなどの行事が各地で実施される。


ブルボン・プチの日(毎月24日 記念日)
新潟県柏崎市に本社を置き、「レーズンサンド」「ルマンド」「プチシリーズ」など数多くの人気菓子を製造・販売する株式会社ブルボンが制定。
日付は「プチシリーズ」の24種類にちなんで毎月24日に。
「プチシリーズ」は手軽に食べられる大きさのビスケットや米菓、スナック類など24種類ある。そのバラエティ豊かな品揃えと、色とりどりの細長いパッケージで人気の「プチシリーズ」をさらに多くの人に楽しんでもらうことが目的。
記念日は2019年(令和元年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。同社は「ブルボン・プチの日」の愛称を「プチの日」としている。
「プチシリーズ」は1996年(平成8年)に発売され、2016年(平成28年)で発売20周年を迎えた。一口で食べられる大きさ、幅広いラインナップ、低価格が特徴で、同社の主力商品の一つである。
「プチシリーズ」にはその楽しさ、可愛さを表すキャラクターの「プチクマ」がいる。「プチクマ」は「プチシリーズ」が大好きな小さなクマたち。仲間は「プチシリーズ」と同じ24種類。
小さいからだに、短い手足。だけど、運動神経バツグンでダンスも得意である。同社は「プチクマ」が登場した2011年(平成23年)6月24日にちなんで、6月24日を「プチクマの日」に制定している。














