おはようございます😃
牛タンは厚切り派?薄切り派?
▼本日限定!ブログスタンプ
薄いのしか食べたことないから、厚切りの牛タンを食べてみたいな

う、美味そう😋
牛たんの日(9月10日 記念日)
宮城県仙台市を中心とした牛たん専門店が加盟する「仙台牛たん振興会」が2006年(平成18年)に制定。
日付は「ぎゅう(9)たん(ten=10)」(牛たん)と読む語呂合わせから。仙台の食文化であり名物として名高い牛タン焼きを、より多くの人に美味しく・楽しく・安全に食べてもらうことが目的。
記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。その記念日の名称は「牛たんの日」と「たん」は平仮名表記になっている。
牛タンについて
牛タンとは、牛の舌部が食用に供される場合に用いられる名称。「タン」は英語で舌を意味する「tongue」に由来し、漢語と外来語から構成される合成語である。
牛タンは数十センチの長さがあり、主に皮を切除した内部の正肉様の部位が食され、日本では焼肉用に長軸に対して薄切りされたり、牛タン焼きのために厚切りされたりする。
さらに、9月10日は…
それぞれがきゅう❾、とう❿と読めることから
°C-uteの日(キュートの日)でもあります。
2013年6月29日に、“9月10日は℃ーuteの日”が、一般社団法人日本記念日評議会から記念日として公式認定されたことが発表された。
ラストコンサートより『ファイナルスコール』
解散してから、もう7年も経つんだね😢
そんな本日9月10日は、
のお誕生日であります🎂🎉✨✨✨✨
おめでとうございます㊗️🎊













