おはようございます🌞
夢で故人と逢ったことある?
▼本日限定!ブログスタンプ


夢の中で懐かしいと感じる時は人であったり風景だったりしますが、夢占いにおける懐かしさの感情は「過去との結び付き」を意味しています。
夢占いで表される懐かしさ=過去との結び付きは、夢を見た人に安心感を与えるような良い象徴を持っています。悪い印象の過去ではなく、古き良き過去や懐かしい人、会いたい人、恩師などといった良い印象の過去が、懐かしい気持ちを抱かせる夢となります。
懐かしい人を夢で見た時は、夢占いでさまざまな解釈がされます。昔に付き合いがあった人と昔話で盛り上がることや再会する予知夢であったり、今と比べて昔が良く感じている時であったり、人間関係に疲れている時であったりします。
しばらく会っていないけど再会する予知夢の場合、誰かの結婚式や同窓会などで楽しく昔話ができることの暗示です。また、懐かしい人が個人で夢に現れた場合はその人と再会する予知夢です。ただ、その懐かしい人に会いたいと思っている意識が見せた夢の場合もあります。
今と比べて昔が良く感じている時は、現状に悩み・不満・物足りなさがある時です。懐かしい人が夢に出てくる時は現状の人間関係に悩みがあるとされ、わずらわしいと感じる人がいたり、助けを求められる日人がいなかったり、協力したいけどできていない状況の表れです。
協力の他、メンタル的に疲れていることも考えられます。夢に登場した懐かしい人が頼れる人・信用できる人・恩のある人の場合、自分が行っていることを誰かに頼みたい気持ちが示されています。また、純粋さへの渇望や家庭的温もりを求めていることの表れでもあります。
月遅れ盆迎え火(8月13日 年中行事)
本来は旧暦7月13日であるが、明治の改暦後は、多くの地域で月遅れの8月13日に行われる。
お盆に先祖の霊を迎え入れるため野火をたく。一般的には7月13日または8月13日の夕刻に行う。地域によっては御招霊など大掛かりなものもある。以前からあったが、年中行事として定着したのは江戸時代といわれている。
また、迎え火の変形として盆提灯がある。これも同じく先祖の霊を迎え入れるための目印であり、先祖の霊が滞在しているしるしであるとされる。
さらに、こんな記念日でもあります
函館夜景の日(8月13日 記念日)
函館出身の大学生の投書がきっかけで、函館夜景の日実行委員会(函館青年会議所・函館観光協会など)が1991年(平成3年)から実施。
日付は「8(や)」と「13(トランプのK)」で「やけい」(夜景)と読む語呂合わせから。
画像元:はこぶら
函館夜景について
標高334mの函館山の山頂から観る夜景は、「100万ドルの夜景」とも呼ばれ、日本三大夜景(「函館山から見る函館市の夜景」「六甲山(摩耶山)・掬星台から見る神戸市・阪神間・大阪の夜景」「稲佐山から見る長崎市の夜景」)、そしてナポリ・香港と並び、世界三大夜景にも挙げられている。
ちなみに「100万ドルの夜景」という言葉は、1953年(昭和28年)に電力会社幹部が神戸の夜景について「六甲山から見た神戸の電灯の電気代」に絡めて命名したのがきっかけである。
函館山の山頂には展望台があり、市街地と函館港を一望できる。お土産も販売している。山頂へはロープウェイで行くことができる。函館山は森林に覆われており、数多くの植物が生息し、渡り鳥の休息地としても知られる。
高校の修学旅行で長崎の夜景は見たことあるけど…函館はまだ見たことがないですね。
気軽に北海道に旅行に行ったりしたいけど…
この子達がいるからね
当分は行けないや
今年もこちらの夜景を堪能しよっと
『東京夜景』クレヨン社
私たち5年もこの街で暮らしたのに
まだ一度も東京タワーへのぼったことなかったね
街中がクリスマス二人には最後のクリスマス
私一人来年にはふるさとへ帰るから
いつまでもいつまでも佇んでいたい
東京を腕の中抱きしめていたい
叶わない願いや結べない恋のかけらは
街を照らすあかりになって
星のようにともるでしょう
さよならはどんなに飾ってもうらぎりだね
親にそむき 傷ついても愛しぬくのがほんとう
少年のままでいるあなたの夢を
叶うまでそばにいて見れなくてごめん
真実の心に応えなかった私の罪
死ぬまでずっと消えないでしょう
本当に愛してたから
悲しいね東京タワーこの街が全て見えるよ
過ぎた日々青春の夢降り出した雪に変わる
過ぎた日々青春の夢 降り出した雪に変わる
1990年11月1日発売













