今日はアインシュタイン記念日 2024.06.30 | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな











おはようございます😃





昨日は、ブログで書いたように

地元のららぽーと富士見に

行って浪江女子発組合

見てきたんだけど…


あまりの暑さに

腕が💪


こんなになっちゃったよ😱



この日のブログは

後日書いていきますね✍️

(もうちょっとだけお待ちください🙇‍♂️)







天才だと思う人に出会ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



いっぱい出会いましたねニコニコ



アインシュタイン記念日(6月30日 記念日)

1905年(明治38年)のこの日、アルベルト・アインシュタインが相対性理論に関する最初の論文「運動する物体の電気力学について」をドイツの物理雑誌『アナーレン・デル・フィジーク』に提出した。

アインシュタインの幼い頃のあだ名は「のろま」。勉強嫌いだった彼は、少年時代は落ちこぼれで、中学時代の教師から「ろくなものにならない」とまで言われ、大学受験に失敗した経験を持つ。また、論文を提出した当時はスイス連邦特許局の無名の技師だった。そんな彼が20世紀最大の天才、偉大な理論物理学者となった。





さらに、こんな記念日でもありますガーン上差し




トランジスタの日(6月30日 記念日)

1948年(昭和23年)のこの日、アメリカのAT&Tベル研究所の物理学者ウィリアム・ショックレー、ジョン・バーディーン、ウォルター・ブラッテンの3人が発明したトランジスタが初めて公開された。

3人はこの功績により、1956年(昭和31年)にノーベル物理学賞を受賞している。トランジスタとは増幅・発振・スイッチングなどの動作を行うことができる半導体素子のことで、真空管と同じ働きをしながら小型・軽量・長寿命で消費電力が小さいなどの利点があり、急速に普及して行った。ただし、いまでは集積回路(IC)の中に組み込まれていて、単体の電子部品として利用されることはほとんどなくなった。








そんな本日6月30日は、

女優、タレントの横田真悠さん





俳優、タレントの中尾明慶さん





コットンの西村真二さん





のお誕生日であります🎂🎉✨✨✨✨

おめでとうございます㊗️🎊

拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手{emoji:130_char3.png.拍手}