【ネタ】#やめられない無駄遣い⭐️ | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな










こんにちは😃




今日は【ネタブログ】の方を

書いていきたいと思います✍️





本日のお題はこちら💁‍♂️💁‍♀️💁‍です。

下矢印下矢印

やめられない無駄遣い


 TODAY'S
 
やめられない無駄遣い

 

 

まず、今日はこんな記念日でもあったんだよねびっくりマーク

下矢印下矢印


UFOキャッチャーの日(6月24日 記念日)

東京都品川区西品川に本社を置き、アミューズメントゲーム機器の開発・製造・販売などを手がける株式会社セガ・インタラクティブが制定。


日付は6月24日が「UFOの日」として多くの人に認知されていることから。

1985年(昭和60年)から発売されている「UFOキャッチャー」は誰でも簡単に遊ぶことができるクレーンゲーム機として愛され続けている。「UFOキャッチャー」を更に多くの国内外の人に楽しんでもらうことが目的。記念日は2019年(令和元年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

UFOキャッチャー

UFOキャッチャーについて


UFOキャッチャー(正式名:UFO CATCHER)は、景品(プライズ)を獲得することを目的としたプライズゲームに分類されるアーケードゲーム機およびシリーズ名である。クレーンゲーム機と呼ばれるジャンルの代表格の一つである。

本来はセガ製の物の機種名だが、一般には他社製の物も含めたクレーンゲーム機、またはプライズゲーム全般の呼称としても用いられる。UFOキャッチャーの名称は、1985年から2015年3月までの製造・販売元だった株式会社セガゲームスの登録商標である。

開発当初は、景品を鷲づかみにするゲーム、ということで「イーグルキャッチャー」という名称が検討されていた。しかし、クレーン部分を鳥の形にすることが技術的に難しく、楕円形に変更された。その形がまるで「空飛ぶ円盤」のようだったことと、当時UFOが話題になっていたことから「UFOキャッチャー」と命名された。


 

 ということで、

やめられない無駄遣い💸は、

UFOキャッチャーをする事ですねてへぺろ


去年の秋、このアグリーベイビーズに結構お金使ったかもしれない。。。


でも、この設定は神でしたねびっくりマークびっくりマーク

落ちる瞬間(笑)

なんだかんだで、我が家にはどれだけのアグリーベイビーズが居るんだろうか驚き驚き驚き驚き



 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 



ちなみに、1年前の今日6月24日は…

しまむらとアベイルで爆買いをしたよキラキラキラキラ


しまむら

『ラヴィット』とのコラボグッズ

めちゃめちゃ買ってますね(^◇^;)

可愛いけどさ、ボクたちには関係ないよね?

いくら使ったのかは、考えないようにしてます。


アベイル

こちらは、mofusandとのコラボ


しまむら程買ってはいないけど、mofusandのグッズは色んなお店とコラボしていたので…

トータル的には、ヤバイ量かも驚き驚き驚き驚き


あっ、でも

これは

無駄遣いではない‼️かなぁ😜