今日はランドセルの日 2024.03.21 | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな











おはようございます😃







何色のランドセルがタイプ?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



ランドセルですね立ち上がる

(拓くんのInstagramより)





ランドセルの日(3月21日 記念日)

ランドセルをミニサイズに加工する店「スキップ」の革細工職人・増田利正さんなど、ミニランドセルの制作者らが制定。

日付はこの日が卒業式の頃であり、そして「3+2+1」が小学校の修業年数の「6」になることから。6年間ありがとうの意味も込められている。6年間の思い出をいっぱい詰め込んだランドセルに感謝の気持ちを表す日。

教室の机に掛かるランドセル
教室の机に掛かるランドセル

ランドセルについて

ランドセルは、日本の多くの小学生が通学時に教科書・ノートなどを入れて背中に背負う鞄である。色は男子は黒、女子は赤が主流であるが、その他、ピンク、茶、紺、緑、青などカラフルな色の物も発売されている。

江戸時代(幕末)、幕府が洋式軍隊制度(幕府陸軍)を導入する際、将兵の携行物を収納するための装備品として、オランダからもたらされたバックパック「背嚢」(はいのう)のオランダ語呼称「Ransel」(「ランセル」または「ラヌセル」)がなまって「ランドセル」になったとされている。

明治時代以降、本格的な洋式軍隊として建軍された帝国陸軍においても、歩兵など徒歩本分者たる尉官・准士官・見習士官、および下士官以下用として革製の背嚢が採用された。

通学鞄としての利用は、官立の模範小学校として開校した学習院初等科が起源とされている。創立間もない1885年(明治18年)、学習院は「教育の場での平等」との理念から馬車・人力車による登校を禁止、学用品を入れ生徒が自分で持ち登校するための通学鞄として背嚢が導入されたが、当初はリュックサックのような形であった。

1887年(明治20年)、当時皇太子であった嘉仁親王(後の大正天皇)の学習院初等科入学の際、初代内閣総理大臣・伊藤博文が祝い品として帝国陸軍の将校背嚢に倣った鞄を献上、それがきっかけで世間に徐々に浸透して今のような形になったとされている。





さらに、こんな記念日でもありますガーン上差し




アジフライの日(3月21日 記念日)

鳥取県境港市に本社を置き、日本一のアジフライカンパニーを目指す株式会社角屋食品が制定。

日付はアジは漢字で「鯵」(魚へんに参)と書くので3月を表し、21を「フ(2)ライ(1)」と読む語呂合わせから21日として3月21日に。

庶民の味「アジフライ」、日本のソウル・フード「アジフライ」。真アジの美味しさ、衣との相性、揚げたての食感など、「アジフライ」の美味しさをより多くの人に味わってもらうのが目的。記念日をきっかけに「アジフライ」だけでなく、海洋資源の保護に対して関心を持ってもらいたいとの願いも込められている。記念日は2022年(令和4年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

アジフライ

特に目新しいわけではないアジフライを美味しくすることは、アジフライがアジと衣だけで構成されるシンプルな食べ物なだけに難しい。しかし同社は、アジフライはもっと美味しくできる。もっと感動してもらえるものになれる。そう信じている。

境港産の真アジ本来の美味しさを生かすためにはどんな素材を衣にすればいいのか? 一番美味しいと感じる生パン粉はどんなサイズなのか? 弾力ある肉質を維持するためにどう衣付けすればいいのか? Crazyなほど、同社はアジフライに一生懸命である。



アジフライはTOP!角上のがいちばん好き🥰

とにかく大きくて身が厚いびっくりマーク

有頭エビフライの大きさもヤバイ😱💦

とにかく絶品です酔っ払い





ベイブレードの日(3月21日 記念日)

東京都葛飾区立石に本社を置き、玩具や雑貨、カードゲーム、乳幼児関連商品などの企画・製造・販売を行う株式会社タカラトミーが制定。

日付は「ベイブレード」で遊ぶ際の掛け声「3・2・1Goシュート!」から3月21日を記念日とした。

ベイブレード

同社が発売するベイブレードは攻撃力や持続力、防御力などがパーツを組み替えることで改造できるバトル専用のコマ。自分だけのオリジナルなベイブレードを作り戦うことも可能。

1999年(平成11年)7月からスタートしたベイブレードの象徴的な日を作ることでブランド全体を盛り上げ社会的なPRを目指す。記念日は2023年(令和5年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

タカラトミー

株式会社タカラトミーは1924年(大正13年)に創業し、1953年(昭和28年)1月17日に設立した会社。資本金は34億5953万円、2023年3月31日時点で従業員数は連結2476人、単体562人となっている。

ベイブレード(Beyblade)は旧タカラが発売した現代版のベーゴマである。初代の『爆転シュート ベイブレード』は2001年(平成13年)から2002年(平成14年)に全国の小学生の間で大流行した。

2008年(平成20年)からは第2世代の「メタルファイト ベイブレード」、2015年(平成27年)からは第3世代の「ベイブレードバースト」が、それぞれ展開された。2023年(令和5年)からは第4世代となる「BEYBLADE X」(ベイブレード エックス)が発売されている。

旧タカラの「ビーダマン」開発時にハドソンのゲームクリエイター藤原茂樹(ふじわら しげき)の発案から端を発した玩具。「日本の伝統玩具を商業玩具化する手法」はタカラの得意とするところで、ベイブレードは「ビーダマン」「オハジキマン」「メダルマン」「すげゴマ」「デジケン」の系譜の延長線上に存在している。

ベイブレードは一つのパーツだけからなるベーゴマとは違い、複数のパーツで構成され、各パーツの組み換えによって自分だけのコマをカスタマイズできるのが特徴。

勝負はすり鉢状のスタジアムで行い、専用のシューターを使ってベイブレードを発射させ相手を外に弾き出すか、相手より長く回転し続けることで勝利となる。ベイブレードは玩具商品だけでなく、漫画の連載やアニメ化もされており、人気の起点となった。



世代ではないけど、、、😅💦
とにかく流行ったよね立ち上がる立ち上がる


街中で大会が開催されたり、


地区での大会とかもありましたよね。






そんな本日3月21日は、

俳優の佐藤健さん






料理研究家の平野レミさん




クマリデパートとコラボしましたね。


のお誕生日であります🎂🎉✨✨✨✨

おめでとうございます㊗️🎊

拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手