今日は頭痛の日 2024.02.02 | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな










こんばんは🌙




頭痛を和らげる方法教えて

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



バファリンを飲んで早めに寝る😴💤





頭痛の日(2月2日・2月22日 記念日)

日付は「ず(2)つう(2)」(頭痛)と読む語呂合わせから。

2001年(平成13年)、慢性頭痛に悩む人たちで結成した「頭痛撲滅委員会」が頭痛のつらさと悩みを世の中に訴える日として制定。「有給が頭痛のせいで滅ってゆく」「偏頭痛上司が言うには怠け病」などの川柳を書いたポスターを街頭に張り出してPRしていた。これとは別に「日本頭痛協会」が2月22日を「頭痛の日」と制定し、啓発ポスターの作成などを行っている。

「頭痛の日」ポスター






さらに、こんな記念日でもありますガーン上差し





VRの日(2月2日 記念日)

東京都中央区銀座に事務局を置き、ロケーションベースVRに関する安全性の研究、その規格化やガイドラインの策定などを行う一般社団法人ロケーションベースVR協会が制定。

日付は両手でピースサインを作り、左手の中指を少し外に曲げたポーズは2と2を表すようにも見えながら「v」と「r」にも見えることから。かつて「VR」という文字には「ヴァーチャル・リアリティ」「仮想現実」などの補足説明が必要だったが、1968年(昭和43年)の誕生から50周年となった2018年(平成30年)には「V」と「R」が並んでいればその意味が通じるようになった。これを記念し、その技術や魅力をさらに多くの人に知ってもらうことが目的。記念日は2019年(平成31年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

VRの日

「VRの日」制定を記念して、この日を前後に「冬は家族でVR」をキャッチコピーとしてVR界の横断キャンペーンを実施する。活動がにぶりがちな寒い冬こそ、家族や友人とバーチャル世界にくり出して、絆を深めるきっかけになればとの想いが込められている。

ロケーションベースVR

VRとは、英語の「virtual reality」の略。また、ロケーションベースVRとは、ヘッドマウント・ディスプレイによるVR映像と体感型ハードウェア機器・アトラクションなどを連動させ、リアルな体験を提供する施設型VRコンテンツのことである。



以前、超ときめき♡宣伝部の初回盤の特典で付いてましたよねニヤリ






おんぶの日(2月2日 記念日)

従来のものよりも楽に子どもをおんぶできる「おんぶ紐」を製作した神奈川県横浜市在住の母親が制定。

日付は2月の「2」はおんぶしている親を表し、2日の「2」はおんぶされている子の姿を表していることから。また、「親も子もニコニコと笑顔で」との願いも込められている。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

「おんぶ紐」は、お母さんの両手が空くので家事もでき、子どもはお母さんの温もりを感じることができる。






つぼ漬の日(2月2日 記念日)

「つぼ漬」を製造・販売している鹿児島県姶良市の九州新進株式会社が制定。

日付は「つぼ漬(ツーぼツーけ)」と読む語呂合わせと、鹿児島ではこの時期に「つぼ漬」の原材料の大根の新物が出回ることから。南九州の特産品である干し大根を、風味豊かなしょうゆにつぼで漬け込んで作る鹿児島で発祥した「つぼ漬」を全国にPRすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

つぼ漬

「つぼ漬」は、鹿児島県山川町(現:指宿市)付近で作られていたので「山川(やまがわ)漬け」とも言う。「たくあん漬け」同様にべっこう色であるが粒が小さく、パリパリした歯ごたえのする漬物である。



つぼ漬けは、たまに食べたくなって買っちゃいますよだれ






そんな本日2月2日は、

乃木坂46の岩本蓮加さん







モーニング娘。の牧野真莉愛さん






タレントの劇団ひとりさん




のお誕生日であります🎂🎉✨✨✨✨

おめでとうございます㊗️🎊

拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手