今日はたまごかけごはんの日 2023.10.30 | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな











おはようござい..


いやいや、もう午後だよね物申す


…って、めっちゃ遅くなっちゃいましたね🙇‍♂️

ごめんなさい🙏




たまごかけごはんの好きな食べ方は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



シンプルなたまごかけごはん🍚が一番好き😋


お醤油は、後からかけるんじゃなくて
たまごを乗せる前にごはんに直接かけるのがポイントですガーン上差し


【作り方】

その1:器に卵(1個)を割り入れてしっかり溶く


その2:器にご飯をよそい、しょうゆと混ぜ合わせる(量の目安としてご飯150g、しょうゆ小さじ2)


その3:ご飯に卵をかけて混ぜれば……


完成!!


──つまり、ご飯としょうゆを混ぜ合わせて溶き卵をかけるだけである。
こうすることで卵、しょうゆ、ご飯の味の輪郭がはっきりと現れるのだとか。


う、うますぎる!!

(Instagram『taku.buuu』より)




たまごかけごはんの日(10月30日 記念日)

島根県雲南市に事務局を置く「日本たまごかけごはん楽会」(現:「日本たまごかけごはんシンポジウム実行委員会」)が制定。

2005年(平成17年)のこの日、雲南市で「第1回日本たまごかけごはんシンポジウム」が開催された。この時期はたまごの品質が良いと言われており、また、美味しい新米が出回る時期でもある。

日本食の定番である「卵かけご飯」を切り口に食や自然について考えることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

「日本たまごかけごはんシンポジウム」では、たまごかけごはん(TKG)日本一を決定する「TKGチャンピオンシップ」などのイベントが開催される。

たまごかけごはんシンポジウム

たまごかけごはんについて

「卵かけご飯」は、ご飯に生卵を掛けた簡単な料理であり、日本特有の食文化とされる。世界的には卵を食す場合は火を通した調理法が一般的である。

卵かけご飯

調味料としては主に醤油が使用されるが、その他にもポン酢などの調味料、卵以外にも様々な具材が加えられる。卵かけご飯専用の醤油やふりかけも販売されている。

卵かけご飯に入れる具材は、人によって異なるがその種類は豊富で、海苔やネギ、かつお節、ゴマ、納豆、鮭フレーク、豚肉、キャベツ、チーズ、ごま油、キムチ、塩こんぶ、バターなどがある。



こんな曲ありましたねガーン

下矢印下矢印

さくらしめじ 『てぃーけーじー』

「てぃーけーじー」歌詞

歌:さくらしめじ

作詞:鈴木裕哉

作曲:鈴木裕哉

あの日はとても寒い夜でした
きみとの出会い忘れらんないよ

風邪をひいて熱が出てばたんきゅーの僕の
(Go hunt!)
枕元お母さんが連れてきた

きみはまぜまぜまぜまぜまぜまぜまぜまぜ 混ぜられて
なんかとても フワフワして ステキな匂いがした
僕はまじまじまじまじまじまじまじまじ 見とれちゃって
笑いかけた そんなきみの名前は
てぃーけーじー! てぃーけーじー!

それからずっときみひとすじ
朝も昼も夜も関係ない

そりゃたまにふりかけや海苔に浮気しちゃう
(To my goal!)
でもきみのまぶしさには勝てないよ

今日もまぜまぜまぜまぜまぜまぜまぜまぜ 混ぜられて
とろりとした 甘い笑顔 もうぼくはたまらない
だけどまだまだまだまだまだまだまだまだ きみのこと
知りたいから これからもよろしくね
てぃーけーじー! てぃーけーじー!

てぃーけーじー! てぃーけーじー!

まだまだまだまだまだまだまだまだ 固いけど
いつかぼくも 殻をわって 世界に飛び出すんだ
だからもっともっともっともっともっともっともっともっと かき混ぜて
その日までは 優しい泡の中で

言っとくけど しろみだって大好きだよ!
てぃーけーじー! てぃーけーじー!


2016年1月13日発売





さらに、こんな記念日でもありますガーン上差し




初恋の日(10月30日 記念日)

島崎藤村ゆかりの宿である長野県小諸市の老舗旅館「中棚荘」(なかだなそう)が制定。

1896年(明治29年)のこの日、島崎藤村が『文学界』46号に『こひぐさ』の一編として「初恋」の詩を発表した。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

初恋りんご風呂

島崎藤村の『若菜集』には「まだあげ初(そ)めし前髪の 林檎(りんご)のもとに見えしとき 前にさしたる花櫛(はなぐし)の 花ある君と思ひけり」という「初恋」の詩がある。

この有名な「初恋」が世に出たのが、明治29年10月30日である。これにちなんで、中棚荘では10月から5月にかけて湯船に地元のりんごを浮かべた「初恋りんご風呂」が楽しめる。

また、「初恋」にちなんだ宿としても知られており、10月にはこの日を記念した「初恋プラン」が用意される。記念イベントとして初恋をテーマとした作品(俳句・短歌・エッセイ・写真など)をはがきで応募してもらう「中棚荘・初恋はがき大賞」を長年行っていた。



この『初恋』知ってますかはてなマーク

下矢印下矢印

野狐禅『初恋』


野狐禅とは…

竹原ピストルが以前、濱埜宏哉と組んでいたフォークバンド。

1999年に結成、2009年に解散しました。


「初恋」歌詞

歌:野狐禅

作詞:竹原ピストル

作曲:竹原ピストル

僕のこの両手は 神に祈るためでなく
人生を這いずり回るためにあるんだ
たとえそれが
どんなに惨めな姿であろうとも
目がチカチカするよ
ずっと夜を睨みつけていたんだ
その答えと出会うために
ずっと夜を睨みつけていたんだ

今まで流してきた涙と 指切りをしよう
少し照れくさいから
こっそりと「僕はもう逃げません」

※「強くならなくては」と
拳を握りしめるたびに
興奮するよ せつなくなるよ
明日が待ちきれないよ 初恋みたいだ!!※

僕のこの目ん玉は
人の心の裏側を覗きこむためでなく
自分自身と
正面から向き合うためにあるんだ
たとえそれがどんなに
情けない自分であろうとも
胸が痛むよ
ずいぶん人を傷つけてきたんだ
その答えと出会うまでに
ずいぶん人を傷つけてきたんだ

今までもらってきたやさしさと
指切りをしよう
少し照れくさいから
こっそりと「僕はもう疑いません」

「僕はここに在る」と
叫び続けて生きていくんだ
あとくされなく 派手に咲き乱れ
派手に舞い散る 初恋みたいに…

(※くり返し)


濱埜宏哉(写真左)、竹原ピストル(写真右)







そんな本日10月30日は、

タレントのみちょぱ(池田美優)さん


元モーニング娘。の譜久村聖さん


Number_iの神宮寺勇太さん


SexyZoneの佐藤勝利さん





女優の仲間由紀恵さん





のお誕生日であります🎂🎉✨✨✨✨

おめでとうございます㊗️🎊

拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手