今日は銭湯の日 2023.10.10 | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな











おはようございます♨️






銭湯入ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



銭湯も、スーパー銭湯も入ったことあるよ爆笑


お風呂から出たら、コーヒー牛乳をよく飲んでたっけ立ち上がる


そんな銭湯♨️、市内に3軒もあったのに…
今では0軒に叫び叫び叫び叫び叫び叫び叫び叫び叫び叫び叫び

こういう状況を見ちゃうと、
昭和がいちばん良かったなぁ〜って思っちゃうんだよねぐすん




銭湯の日(10月10日 記念日)

東京都江東区の公衆浴場商業協同組合が1991年(平成3年)に制定。その後、全国に広まった。

日付は、1964年(昭和39年)10月10日の東京オリンピックの開幕日にちなみ、スポーツで汗をかいたあとに入浴をすると健康増進につながることから。また、「10月10日」を数字だけつなぐと「1010」となり、これを「せんとう」と読む語呂合わせから。

銭湯の利用促進が目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

銭湯

この日を記念して割引サービスやイベントを実施する銭湯も見られる。東京都内ではこの日を中心として、長野県産のラベンダーをたっぷり使った「ラベンダー湯まつり」が開催される。





さらに、こんな記念日でもありますガーン上差し




まぐろの日(10月10日 記念日)

東京都千代田区九段北に事務局を置き、鰹(かつお)や鮪(まぐろ)の漁業関係者で構成される日本鰹鮪漁業協同組合連合会が1986年(昭和61年)に制定。

日付は、万葉の時代の726年のこの日、山部赤人が聖武天皇のお供をして明石地方を旅した時、鮪(しび=まぐろ)で栄えるこの地方を讃えて詠んだ歌「鮪釣ると海人船散動ぎ…」が『万葉集』(巻6・938段)にあることから。

まぐろをもっと食べてもらおうと記念日としたもの。この日を中心として、まぐろをPRするイベントなどが実施される。

まぐろの日

日本鰹鮪漁業協同組合連合会(日かつ連)は1950年(昭和25年)6月に設立された団体で、2006年(平成18年)4月にその後継組織である日本かつお・まぐろ漁業協同組合(日かつ漁協)が組織された。

日かつ漁協は、東京都江東区永代に事務局を置き、漁業関係者が遠洋かつお・まぐろ漁業を営むために、主に指導事業や経済事業を行っている。これにより、安全操業の確保や、天然のかつお・まぐろ資源の維持や管理などを実現している。

まぐろについて

マグロ(鮪)は、スズキ目サバ科マグロ属に分類される魚の総称。暖海性で外洋性、回遊性の大型肉食魚で、日本を始めとする世界各地で重要な食用魚として漁獲されている。

クロマグロ

「マグロ」の名前は、目が大きく黒いことに由来して、「まっくろ」→「まくろ」→「まぐろ」や、「目が黒い」→「目黒」→「まぐろ」となった説がある。

マグロの種類としては、クロマグロやミナミマグロ、メバチマグロ、ビンナガマグロ、キハダマグロなどがある。マグロは食用として、刺身や寿司種、焼き魚、ステーキ、缶詰などに利用される。

マグロは背中側と腹側では脂肪の含有量が異なり、部位によって「赤身」「中トロ」「大トロ」と呼ばれる。「トロ」という名前は、脂肪分が多く「口の中でとろける」「口に入れるとトロッとする」様子に由来して名付けられた説がある。



今、スシローでまぐろの大切りが100円なんだよね‼️


無くなっちゃう前に食べに行かなきゃ歩く歩く




転倒予防の日(10月10日 記念日)

2004年(平成16年)に発足した転倒予防医学研究会(現:日本転倒予防学会)が制定。

日付は「てん(10)とう(10)」(転倒)と読む語呂合わせから。寝たきりや介護が必要となる原因の転倒、骨折を予防することが目的。また、研究集会などを開き、転倒予防の普及、啓発活動などを行う。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

日本転倒予防学会は、医療・保健・福祉・介護・教育・スポーツ・栄養・建築・工学・環境・法律・経済・保険などの社会科学から人文科学まで、広く転倒と転倒予防に関わる様々な分野の人に、必要な情報を提供している。



ま、転倒した張本人ですが。。。何か問題でもはてなマーク





お好み焼の日(10月10日 記念日)

広島県広島市西区に本社を置き、お好み焼きの代表的なメーカーとして「お好みソース」などを製造・販売するオタフクソース株式会社が制定。

日付は、お好み焼きを鉄板やホットプレートで焼く音「ジュージュー」を「1010」と読む語呂合わせから。また、みんなでホットプレートを囲んで食べる様子が輪(10の0)になって見えることから。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

お好み焼の日

お好み焼きは、小麦粉とキャベツなどを使用する鉄板焼きの一種であり、誰からも愛されている料理である。

お好み焼き

水に溶いた小麦粉を生地として、野菜や肉、魚介類など好みの材料を使用し、鉄板の上で焼き上げ、ソースやマヨネーズ、青のりなどの調味料を付けて食する。焼き方や具材は地域によって差が見られ、「関西風お好み焼き」「広島風お好み焼き」など、様々な様式のお好み焼きが存在する。

お好みソース

同社の「お好みソース」は、たっぷりの野菜・果実に約20種類の香辛料をブレンド。こだわり原料「デーツ」の、コクのある甘さが特徴のまろやかなソース。お好み焼き店と共に試行錯誤を重ねて出来上がった、磨かれ続ける「プロの味」である。

「お好みソース」はお好み焼き専用のソースとして開発・製造され、お好み焼き店の開業を支援していることもあり、多くの店で利用されている。ソースの種類には「お好みソース」のほかに、かつおと昆布の豊かなうま味が関西風お好み焼きの味を引き立てる「お好み焼たべたい!お好みソース」や、「コクと旨みのお好みソース」「お好みソース 大人の辛口」などがある。





肉だんごの日(10月10日 記念日)

食肉加工・畜産エキス加工の代表的メーカー日本ピュアフード株式会社が制定。

日付は「10」と「10」の形が串とだんごを連想させることと、この時期から鍋の季節となることから。自社の人気商品で鍋物などには欠かせない鶏肉などを入れた肉だんごの美味しさをアピールすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。



って事は、彼の日でもありますよね(笑)


シクラメンの肉だんごです。




さらに、今日は記念日の宝箱となっております乙女のトキメキ


今日 10月10日(火)の記念日・年中行事









そんな本日10月10日は、

X JAPANのToshIさん




X JAPANのYOSHIKIと


この頃のToshiが好きだったなぁ。


のお誕生日であります🎂🎉✨✨✨✨

おめでとうございます㊗️🎊

拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手