今日は弟の日 2023.03.06 | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな











おはようございます🌞






かわいがってる年下はいる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


特には居ませんね大あくび



弟の日(3月6日 記念日)

姉妹型・兄弟型の研究の研究で知られる漫画家の畑田国男(1944~1996年)が1992年(平成4年)に制定。

残念ながらこの日が選ばれた理由は定かではないだが、6月6日が「兄の日」、9月6日が「妹の日」、12月6日が「姉の日」であることから、「兄の日」の3ヵ月前ということでこの日が選ばれたと考えられる。



石原裕次郎の生涯を題材にしたドラマ『弟』は、当時観てましたねニコニコ


Dr.コトー診療所に出演していた富岡涼くんも出てました。




さらに、こんな記念日でもありますガーン上差し




ミロの日(3月6日 記念日)

兵庫県神戸市中央区に本社を置き、コーヒーのネスカフェ、チョコレートのキットカットなど、人気の飲料や食品を数多く製造・販売するネスレ日本株式会社が制定。

日付は「ミ(3)ロ(6)と読む語呂合わせから。同社の人気製品である大麦の発芽期の成長力を取り込んだ麦芽飲料「ミロ」をさらに多くの人に飲んでもらうことが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

ミロ

ミロについて

「ミロ」は、1934年(昭和9年)にオーストラリアで生まれた。紀元前600年ごろのギリシャ神話に出てくるチャンピオンアスリート、Milon(ミロン)が製品名の由来。日本では1973年(昭和48年)より販売され、今では世界30ヵ国以上で販売されている人気の飲料である。

「ミロ」の麦芽エキスはエネルギーの源であるブドウ糖が様々な長さにつながったものが主成分。「ミロ」で、朝に必要なブドウ糖をチャージできる。さらに、カラダに必要な2種類のミネラル、6種類のビタミンもしっかり含まれている。

朝食を必ずとる子どもはとらない子どもより成績が良いとの研究結果もあり、何も食べないより、朝に「ミロ」を飲むほうが成績が良くなると言える。



一時、姿を消した…!?、、けど
今はまた普通に買えるようになったよねニコニコ

こんな自販機があるんだねびっくり気づき





スポーツ新聞の日(3月6日 記念日)

1946年(昭和21年)のこの日、日刊スポーツ新聞社により日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』が創刊した。

発行された1万5000部はあっという間に完売した。終戦後の厳しい現実の中、スポーツや芸能の明るさや感動は、庶民にとって心の栄養であり、ささやかな夢でもあった。2016年(平成28年)に日本で最も読まれているスポーツ新聞として創刊70周年を迎えた。

2006年(平成18年)3月20日の号外(WBC 王ジャパン世界一)
日刊スポーツ
画像元日刊スポーツ特別版

現在、『日刊スポーツ』は全国各地の4社、日刊スポーツ新聞社(東京都)、日刊スポーツ新聞西日本(大阪府、愛知県、福岡県)、北海道日刊スポーツ新聞社(北海道)、沖縄タイムス社(沖縄県)から発行されている。







そんな本日3月6日は、
お笑い芸人EXITのりんたろーさん


元Berryz工房の嗣永桃子(ももち)さん


三代目J Soul Brothersの岩田剛典さん


歌手、俳優の松下洸平さん



のお誕生日であります🎂🎉✨✨✨✨

おめでとうございます㊗️🎊

拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手