今日はふたごの日 2020.02.05 | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな





双子の芸能人と言えば?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう






阿佐ヶ谷姉妹お母さんお母さん

…って、阿佐ヶ谷姉妹は双子でも姉妹でもないだろおーっ!あせる

阿佐ヶ谷姉妹の渡辺江里子さん(右)と木村美穂さん





ま、定番なトコでは

おすぎとピーコ

ザ・たっち

茉奈佳奈

あたりでしょうかガーン上差し



ふたごの日(2月5日 記念日)

愛知県豊明市に本社を置き、双子グッズの専門店である株式会社ベラミが制定。


日付は「ふ(2)たご(5)」(双子)と読む語呂合わせから。双子並びに多胎児の育児がしやすい環境づくりを考える日。

記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。


ベラミでは、双子・多胎児の育児に関わる人々が交流できるイベントなども企画している。また、双子用のだっこひもなどオリジナル商品の販売も行っている。


双子用だっこひも



ちなみに、双子の日は12月13日でもあります上差し

双子の日(12月13日 記念日)

1874年(明治7年)のこの日、「双子の場合は、先に産まれた方を兄・姉とする」という太政官指令が出された。

それまでは、後に産まれた子を兄・姉、先に産まれた子を弟・妹とする地方や慣習があった。

これは「兄(姉)ならば先に母の中に入ったので奥にいるはずであり、後から出てくるはず」、「弟(妹)が兄(姉)を守るため、先に露払いとして出てくる」などの考え方が、江戸時代から明治時代初期にあったためである。

現在は戸籍法により、出生届出・出生証明書に産まれた順で記載することが定められている。

双子の赤ちゃん

双子(双生児)は、受胎時の受精卵の数により、一卵性双生児と二卵性双生児に大別される。一卵性双生児は、一つの受精卵(卵子)が分裂(多胚化)して生れる。二卵性双生児は、何らかの原因によって二つの卵子が排出(多排卵)され、それぞれ別の精子と受精して生まれる。

古来より人種に関わりなく、1000組(1000分娩)に4組の割合で一卵性双生児が誕生する。一方、二卵性双生児の出生頻度は人種間・地域間・民族間の違いが大きい。双生児の出生頻度から見ると、一卵性双生児が誕生する際の多胚化の発生機序に、何らかの遺伝的要素が関係する可能性も近年では指摘されている。





さらに、本日2月5日はこんな記念日でもあります照れ


野球プロ野球の日

2月5日 プロ野球の日  イラスト 福ちゃん
記念日イメージキャラ 福ちゃん

 1936(昭和11)年のこの日、全日本職業野球連盟の結成によりプロ野球が誕生しました。
 現チーム名でいうと、読売ジャイアンツ・阪神タイガース・横浜ベイスターズ・中日ドラゴンズ・オリックスブルーウェーブなど全7チームが参加していました。




ちなみに、この方のお誕生日でもありますバースデーケーキ

長州小力さん

お祝いおめでとうございます拍手拍手