野田総理と面会した首都圏反原発連合の手並み | ライブヲタクのアマチュアカメラマン、紋次郎です。

ライブヲタクのアマチュアカメラマン、紋次郎です。

ジャンルにこだわらず、思ったママも事を時たま、、、忘れた頃に書き留めます。
気が向いたら読んでみて下さい。

先日、野田総理と首都圏反原発連合の面会が実現した。
官邸前のデモを盛り上げながら、加熱し過ぎないように主導・継続してきた事と、おそらく地道なロビー活動なども行ってきた成果なのだろう。
これが脱原発に向けた大きな一歩となった事は間違いない。


野田首相はあくまで再稼働に理解を求める姿勢は崩さなかったものの、
遠くはない将来の「脱原発依存」を口にした。
とはいってもどうせ建前だけの話で、首相もしくは政権が変われば
どうなるか分ったものではない。


これに対する首都圏連合の手並みも、正直期待はずれだった。
断片的に報道された発言や態度を見る限り、やはりその頭には
「サイカドウハンタイ」の一点キリしか無い様に思えた。


大きな柱として「再稼働を阻止する」という不動の方針を示す事はアリだと思う。それはそれで極めて有効な戦術だし、安易に捨ててはいけない切り札だ。
ただ、それ一辺倒では戦略としてあまりに幼稚ではないだろうか。


たとえ当座凌ぎの建前にしても、野田首相自身の口から「将来的な脱原発」っていう願ってもない台詞がでて来た、これをテコに活用しない手はない。
即時全廃の要求は堅持するとして、相手の言っている事にも突っ込んで言質を取る位はすべきだった。
「今後、どんな基準でどの程度再稼働するつもりなのか」
「その後、どんな手順で停止していくのか。その判断基準は?」
「火力以外の代替エネを拡充する政策はいつまでに具体化させるのか」
等々、口約束の空手形でも、少しづつでも外堀を埋めれば今後の展開を
有利に出来たに違いない。


でも、実際の話し合いの場では、、、
「サイカドウハンタイ、とにかく今すぐ原発ヤメテホシイ」
「再稼働、ご理解下さい。いつの日かきっと脱原発します」
と、お互いに自分の念仏を唱えるだけで終わってしまった。


「緊張のため」「時間的な制約」って事も、確かにあるとは思う。
当然ながら、私としても彼らを責める気持ちなど微塵もない。ただ、
彼らが折角手にしたチャンスをフイにしてしまった事は残念でならない。


彼らが何らかの形で「次の機会」を演出できるのかどうか。
今のところは極めて厳しいと言わざるを得ない。

それでも私は、今後にまた期待したいと思う。