トランシーバー(WIN20・ET-20)とシフトカバー

テーマ:

最近、トランシーバーの仲間が増えました。

左は貰い物でパーソナル無線(免許が無いので使えないし話す相手もいない)

中央の二個はEXPLORER ET-20

右はTOTAL WIN20

トランシーバーは20チャンネルで相互の会話が可能です。



最近のツーリングにトランシーバーを装着して走行していました!

二回の使用がありましたが上々です。


一回目のツーリングでは、(TOTAL win20)を購入した状態で

付属のイヤホンで使用しました。


マイクをマジックテープでヘルメットの口元に貼って

本器のPTTボタンを押しながら送受信します!


これだと信号待ち状態では問題なく使用できます


走行中は、左手を離せる時のみ会話が出来る感じです!

そこで二回目のツーリングの時は、左手人差し指に取付して

親指で押しながら送受信するように改造しました!


この方法だと指で押すかスイッチをグリップの付け根に押し当てると会話が出来るので

使い易かったです。

(この方法だと配線を切ることも無さそうです。)

   

肝心の通話感度・距離ですが

ツーリングの会話方法を限定すれば非常に快適に使用できます

信号待ちの会話や編隊を組んでる時の会話はクリヤーでハッキリした音声で会話が出来ます


距離にすると直線で200mくらいは大丈夫だと思いますので

峠道などで相手が見えなくなったりすると距離が縮まるようで雑音が入ったりします。


実際、ツーリング中の意志疎通は簡単に出来るのって楽ですよ!

まぁ。手振りやサイン行動もカッコイイかもしれませんけどね。


チョット、EXPLORER ET-20とTOTAL WIN20を比べてみます


見た目には、TOTAL WIN20の方が好きかな!

使い方や操作性・機能は、同格だと思いますが

呼び出し音(接続音)もWIN20の方が良いと思います。

(ET-20は喧しい感じです。)


  
バイクで使うのがメインですのでイヤホンについて話すと


WIN20は、ケンウッド用のイヤホンが使えるので安価なイヤホン(350円~)

で手に入りますしゴムキャップもしっかりしています!

上部差し込みタイプ


ET-20はケンウッドと同じような作りですが使用できませんでした

ネットで1400円前後で販売されているようです!(横差し込みタイプ)

(現在は手持ち2セット有ります)
ゴムキャップのフタがしにくいです。


   

電池は同じアルカリ電池三本で変わりません!



どちらかを購入するならWIN20をお勧めします。

使用目的が決まってるので問題はありませんけどね!



シフトカバーですが

思っていたより良かったですよ。

ブーツに色やキズが付かないし、何より装着感がないので

シフト操作の妨げになりません!

耐久性は分かりませんが悪くない商品です。

見栄えはチョット犠牲ですけどね!