最後です!
このシリーズは全5回です⭐️
- 構造&外構
- キッチン
- 水回り
- 内装
- その他
で進めてます!
その他はどれに入れれば良いんだろう?ってやつです笑
採用オプション(その他編)
オプション総額:448万円
→本体価格坪単価約70万円(割引後)
→本体価格坪単価約70万円(割引後)
①すまい給付金申請費 54000円
貰えるのは30万円なはずなので、約25万円の支給です!ありがたい!しいていうなら、子育ては支援あるのに介護は支援ないんじゃますます介護なんぞしたい人いなくね?ってこと(極論)

②グリーンポイント申請費 55000円
こちらも特別加算とかはないので、30万ポイント支給のはず!これで割引がないと言われるルンバを買おうと思ってます!

③留守番ポスト(ビルドインタイプ) 188000円
これは内装??でも見た目はどっちかというと落ちるしな…()

これは割と土壇場で追加したやつです。
予算オーバー!削らなきゃ!ってときにさらに追加するというね……まぁ、最終的にもう一生で二度と建てないつもりでふんだんに課金する方向にしました
これが吉と出るか凶と出るか…

今の世の中共働き多いし、私なんか単身だから宝くじでも当たらない限り仕事しているので、まだ本物見る前ですが、入れて良かったんじゃないかな?って思ってます

ビルドインなので土間が狭くなるのが唯一の難点?

④固定階段付き小屋裏 496750円
これをどこに入れるべきか悩んだ結果、どこにも当てはまらずここに入れました💦
構造?
内装?
なんかどっちも違う気がする。。。


桧家住宅ではもはやデフォルトと言っていいほどのオプションです!
ちなみに規格住宅の中で入っているプランも多めです!実家も入ってますが、暑いことを除けばめっちゃ便利な場所です
サウナでも寝られる私が暑いというので相当暑いです笑

⑤屋上(青空リビング)(オプション部分のみ) 393273円
これ、一式ってなっててこのお値段なんだけど、どういうことだろう??
屋上がある家には住んだことがないので、楽しみです
わんこが楽しく遊べると良いなぁ


⑥玄関戸当たり 3000円
はい!完全に忘れてただけ!!小さすぎて見逃した!!おまけに特に希望したわけじゃない笑
ということで、これで最後です

その他オプション総額 1190023円
床が増えるわけなので、これくらいのオプション費は妥当かな?
この金額で3階に相当するようなものが手に入るって考えると13.5坪くらい?なので、お得なのでは?(金銭麻痺)
これでオプションは全て紹介しましたー!
今は照明計画が出てきたので、どう照明をつけるかを悩んでます!あとコンセントね…
シリーズまとめ