続きです
- 構造&外構
- キッチン
- 水回り
- 内装
- その他
で進めてます!
採用オプション(内装編)
→本体価格坪単価約70万円(割引後)

②玄関手摺り 7100円
普通の合板な手すりです。これは仕方ない!と思ってましたが、あると意外と使うらしい…(ほんと?)
③飾り棚✖️11 22000円
1つあたり2000円です!耐震壁には作れないのが残念…あ、これ増やすのまだ伝えてないから総額若干変わるや
2つはニッチ、4つはワンコの足跡、5つはステンドグラス用です!
④ステンドグラス取り付け費 32000円
ステンドグラスはリスクが伴うので、嵌め込みにお金がかかります。これも1個増えたのでどうだろう??1こ8000円なのかトータルで32000なのか…
⑤ハンガーパイプ 10400円
むむむ…これも安いとみるか高いとみるか……
名前はWICなので、着くはずなんですが、WICの中に収納を作ったので、収納イン収納だとダメみたいですハウスメーカーのルールなので、おそらくいいところもあるはず笑(なんなら営業さんとか担当さんによっても変わると思われる)
⑥R垂れ壁(アーチ壁) 40000円
ステンドグラス同様やっぱり大工さんへの手間賃としてです。営業さん曰くだいたい経験上こんくらい積んでおけばやってくれる大工さんが多いそうです良い家建てて欲しいので、こういう難しい施工の手間賃は是非ともとってほしいところ!
…下請けの苦しみはわかるよ……(社内の最下請け場所に所属)
⑦アクセントクロス 55172円
基本各部屋1つずつアクセントクロスを入れました!アクセント入れてないのは1、2階のWICくらいかな??(どうせ服で見えなくなるから)
天井と壁で単価が違います!天井の方がきっちり面積で出します壁は高さがどうであろうが1Pいくらって感じなので小屋裏とかだと若干損です
笑
⑧玄関ドア変更+取手変更(洋風カーブ) 126500円
玄関は顔というので、がっつりこだわりました!!
標準だと無難なオーク色とか黒とかしかなかったので嫌でした緑でエレガントなステンドグラス風の採光窓に洋風カーブの取手でこれでもか!というくらい課金
玄関なんてそうそうリフォームしないので、気に入ったものを付けたい!(って言って他はリフォームするかって言ったら他もそんなしないと思うけど)
⑨スマートキー(ポケットキー) 74000円
これは内装なのか微妙だけど…笑
見た目変わるので、こっちに笑(取手がこれ対応)
これになれたら鍵穴には戻れないです鍵をいちいち取り出さなくても良いのが便利すぎる!!
玄関に鍵はぶら下げてはいけません。(ポケットキーでそれはない気もするけど)
⑩ホスクリーン✖️3 39000円
2階のランドリールームと洗面につけましたが、ランドリールームという名前にしたことにより、コンセントとかもろもろつかなくなっちゃったので(用途は普通の部屋だし)ランドリールームという名前にしなきゃ良かった!!
図面を見て部屋ごとの標準を確認することをお勧めします!!
11小屋裏用建具 34000円
基本的に建具はつけ放題ですが、それはよくあるサイズです。例えば下をルンバ基地にすると建具の大きさ変わるので、標準じゃありません
今回小屋裏だけZ空調が入りません!
その関係で、ドアをつけました🚪
これで暖かい空気が上に逃げないはず
12タープ用金具 29000円
外壁に穴を開けるようなものは多少割高でもつけてもらった方がいいと判断しました
やっぱり外壁を傷つけるのはリスクがあるみたいです
内装オプション総額 509172円
おしゃれ〜のために課金した金額ですが、割と妥当ではないでしょうか??
玄関ドアがもっと選べたらとか、クロスが標準だと白とか薄いベージュなどの1色だけって言うのが、他のハウスメーカーさんみたいに複数あればもうちょっと安くはなっただろうなぁ〜
エコカラットとかタイルとか張ると金額跳ね上がるので要注意ですね!!