フロリダ便り -3ページ目

ベビーカー

フロリダ便り


ベビーカーに乗りたがらない、でも押したがるどらみ。


まだ身長80センチくらいしかないので、当然ハンドルに手は届かず。適当なところを掴んで押すんだけど、幌で前も見えてないし、当然まっすぐ押せないのでひょろひょろ蛇行しちゃう。


あーたら、こーたら言いながらむちゃくちゃに押すどらみと、それをサポートして強制ルート変更する私とで、お出かけの時はものすごく歩きつらい。


で、お人形さん用のベビーカーを買ってあげました。せっかくだからお揃いのマクラーレン で。これは大正解で買った日から大のお気に入り。暇さえあれば家の中で暴走してます。


外出にも必ず持って行きます。これがあると一応ちゃんと近くを歩いてくれるので、戦って無理やりベビーカーに乗せるよりも親は楽です。それにどこかへいってしまっても目立つし、音がするから見つけやすい。


どらみの月齢になると、赤ちゃん人形のお世話なんかをしだす子も多いと聞くけど、どらみはお世話系には全く興味なし。下の子が出来るからってクリスマスに赤ちゃん人形をプレゼントしたのに見向きもせず。ベビーカーに人形を乗せると本気で怒ります。


で、何を乗せるのかというと。

リモコン、クレヨン、お菓子、牛乳、おなべ、洋服などなど。何でも放り込めるデカバッグ風使いこなしです。


最近、この人形ベビーカーをママも一緒に押せ、と言い出すのです。ハンドルがちょうど膝のところなので、かがんで、どらみと一緒に押すのというのは妊娠9ヶ月の私には拷問に近い技。「一緒に押したい」という気持ちは可愛らしくて嬉しいんだけど、勘弁してー!と逃げ回る毎日です。


<写真:パパとお散歩。帰りは疲れてベビーカーに乗って帰ってきたどらみ>

圧力鍋デビュー

圧力鍋を買いました!


私はお料理は専らルクルーゼ派で、結婚した時に大小いくつか購入したものを愛用しています。


最初のうちはお鍋の特性がよくわからず、焦したり失敗も多かったけど、アメリカに多い電熱レンジとの相性もいいし、煮込み料理が好きなので暇さえあればコトコトやっていました。


ところが。


子供が生まれると、ルクルーゼでコトコト…なんて優雅なことはやっていられなりました。お料理に集中できない!邪魔されちゃうのねー。煮込み料理は手間がかからないけど、ずっと火をつけているというのがちょっと不安に。子供が何か仕出かしてる間に焦したりしてしまいそうで。


かといって、炒め物のような食べる寸前にスピード調理、って言うのも難しい。食べる前はどらみもお腹がすいてるから、クッキー、マンマ、バナナ、アップルジュースなどなどなど。。。、次から次へと足元にまとわり付いてくる。5分たりとも自由にさせてくれないのー(ノ_・。)


で、最近はどらみが学校に行っている間に、時には朝一から夕飯作り。仕事の合間にコトコト、コトコト、、。大体は手のかからない煮込み料理か、お肉やお魚をマリネしておいてどらみが帰ってきたらオーブンのスイッチをつけて焼くとか、そんな感じになっていました。


とある子育てレシピ本に、小さい子供がいるお母さんは圧力鍋と魔法鍋は絶対に便利、と書いてあるのを読んで、へぇー・・・と。両方とも手を出したことのないクッキングツールです。


電気がまったくいらない、エコと言う点で魔法鍋はとっても魅力的。でもアメリカではそんなに流行ってないのよね。こっちでは似た様なコンセプトだけど電気を使ってゆっくり煮込むスロークッカーなるものがメジャーです。


いろいろな人にリサーチ。そしてとある友人の発言に100%同意しました。


「私の性格から言って、朝に夕飯何を作るか決めてスイッチを入れるスルークッカーよりも、夕飯ぎりぎりでスピードクッキングできる圧力鍋の方が使えると思うわー」


ははは、私と同じB型の人です(;^_^A

私も全く同じ。午前中時間があっても、「あ~~~~夕飯の準備しておかなきゃ~~~~」なんて思いつつ、なかなか取りかかれない。夕方近くなって、時間が足りないことに気が付き結局テキトーなものや冷凍食品になってしまうことも多々(・・。)ゞ


まず最初に、主婦としてしっかりタイムマネジメントしなさい、って感じですが。それは置いておいて、煮込み料理が圧力鍋で20分とかで出来てしまったらとっても素晴しいわー。怠慢な私の強い見方になってくれそう。


そして思い切ってドイツのフィスラー製 圧力鍋を買うことにしました。清水買いです。


先週届いて、早速豚の角煮などをつくってみました。ルクルーゼだと下茹でから始まって全部で2時間近く煮込むところが、実質調理時間は20分程度でした。お肉も柔らかく、味も滲みていておいしかった!!!


パスタも3分ほどで茹であがります。

まあ、10分ゆでるところを3分でしなきゃイケナイほど忙しいのか、っていわれると、そんなこと全くないんですが。時間短縮=電気代節約ということでもあるので。


最初使う時は怖くて、火をつけてからキッチンカウンターの向こう側に避難。どらみとダンナさんにも「危ないからね、向こう行ってて!」と避難勧告。単なる鍋(その割には馬鹿高い)と思っていたダンナさんは、「何?何?いったいこれはナンなの?本当に大丈夫なの?」。フィスラーは圧力がかかると無音なんだけど、それまでは蒸気が出てきたりするので皆でドキドキでした。


初日はマニュアルを読みながらやったので1時間以上かかってしまい、ダンナさんに「結構時間かかるじゃん」と言われてしまったけど、これから練習して圧力鍋の達人になりたいわ。


そういえば。

我が家で長年使っている結婚祝いでいただいたステンレス製の小鍋。ダンナさん側から来たものだったので韓国製だと思っていたのが、今日なんとなく裏を見たらフィスラー製の無水なべ(!)でした。10年間気が付かず、揚げ物専用にして酷使してました。どうりで頑丈なはずだわ。急にこのお鍋も可愛くなっちゃって、念入りに磨いてしまったわ。

反抗期

「魔の2歳児」だの「イヤイヤ反抗期」だの。

聞いたことはあっても関係なかろうと聞き流してアラフォーまで生きてきましたが、ここにきて直面。


まだ1歳半前のどらみさんですが、すでに兆候が300%くらい出ています。


2ヶ月くらい前から何を言ってもNO!!!と言うように。

「~する?」

「~は?」

と言い終わるのが早いか 「NO!!」


それが日本人のいう「ノー」っていう平べったい発音ではなく、「ノォッゥ」とネイティブな感じで、発音がとっても良くていらっしゃる。私的にはかなり鼻に付く。


ちなみに我が家では私は100%日本語、ダンナさんは英語で話しかけています。いまのところどちらも同じくらい理解している風で、口から出てくるのも日本語と英語が半々。


NOってとっても言い易いんだね。それにスクールで先生に言われたり、他の子が言ってるのをみて学んだみたいです。ちなみにクラスメイト9名、ほぼ全員イヤイヤ反抗期、No炸裂らしく、これを相手にする先生達の苦労って並大抵のもんじゃないな、と察します。


このNO!!攻撃がだんだんエスカレートして、今ではもう何を聞いてもまず「NO!!」・・・・・・・って言ってからどうするか考えている様子。イントロクイズやってるみたいにこっちが何かを言いだすと0.1秒後には「NO!!!」


寝言でもNo, Noと言ってるのにはあきれたと言うか、笑えると言うか。夜中にどらみの部屋とつながってるモニターから「No, No」と聞こえてくるので、そのたびにダンナさんとクスクス笑ってます。


イヤイヤ反抗期やってきたね~なんて半分笑いながら見ていたのもつかの間、最近更にアップグレード!!


ご本人様、NOというだけではいろんなことが思い通りにならないことを学ばれたようで。


まずものすごく癇に障るうるさ~い泣き方を覚えた。でも多分半分演技。だって私によく聞こえるように立ち位置や顔の向きを調節したり、私が他の事してて全く聞いてないと密かに休憩したりしてるから。


そして床にへばりついてバタバタ~。起そうとしてもクネクネ~。これってよくいる典型的な「駄々っ子の図」じゃないですか!


これが始まると私もへとへとになります。家の中なら放っておくけど、外だと、この騒ぐ12キロの軟体動物を抱きかかえて、ストローラーか車に無理やり押し込めてとりあえず退散。


・・・・・・って書くのは簡単だけど、この作業をこなすのに使う体力といったら。10キロ全力で走った方がマシ。


先日も、着替えをなぜか嫌がり、やっとのことでシャツを着せたら(この時点で私の体力70%消耗)、泣き叫んで怒り狂って、シャツの首やらすそを引っ張って脱ごうとする(まだ自分じゃ脱げないくせに)。あまりにうるさいので脱がせたらもう何も着たがらない。寒いのに。私もキレたんで「ま、たまには寒風摩擦もいいだろう」ってしばらく上半身マッパだったどらみさん。


先生に話したら、クラスにひとりストリップ専科(?)の子がいるらしく。何かと言うと上を脱ぎたがり、着たがらず、おそらくその子を真似したのでは?と。


恐るべし1歳児の学習能力。


さて次は何が出てくるかなー。

最近

年末くらいからの写真日記。(順不同)


フロリダ便り
先日、グランパ&グランマが日本からやってきました。到着した瞬間からなつきまくりのどらみ。暇さえあれば遊んでもらっていたので、正直私は助かりました(;^_^A 最近体が重くてかったるいんですよ、アラフォー妊娠、侮れません。


グランパ&グランマに会いたくて仕方がないのか、昼間学校の門にしがみついて、先生に「ばいばい、ばいばい」と一生懸命おうちに帰りたいアピールまでしていたそうです。いつも私がお迎えに行くと「帰りたくない!」とてこずらせるこの子が、いったいどうしたんでしょうか?


日本に帰ってしまったらどうなるんだ?とかなり心配しましたが、帰国した朝に

「もうグランパとグランマはいないんだよ。

これからはママとふたりでがんばろー!」

と言い聞かせたら、前夜まで1日に100回は訪問していたゲストルームに1回も覗きに行ってません。


わかったのかな???




フロリダ便り
年末のとある日。IKEAでぶらぶら。この日はキッズミールがなんとタダ!


いいところや~IKEA~!




フロリダ便り
最近モールでぶらぶらって言うのが困難に。ベビーカーに縛り付けておけばどこでも行けた頃が懐かしい。今はベビーカーにはまず乗りたがらない、でも降ろしたら最期どこに行くかは誰もわからず。


どらみのお気に入りPottery Barn Kids。素敵なおもちゃがたくさんあって、店から外に出るのに1時間はかかります。危険地帯。




フロリダ便り
タンパで水族館に行きました~。

お魚、好きみたいです。熱帯魚だろうがサメだろうが、亀だろうがペンギンだろうがみんな「おとと」。反応は一緒です。




フロリダ便り
公園が大好き。我が家は2階や段差が全く無いので、滑り台のような「登る」遊具を見つけたらエンドレス。出来るだけ付き合ってあげるけど、最後は泣くのを抱きかかえて車に押し込めることが多いかな。

年明けちゃいましたね

フロリダ便り


気が付いたら3ヶ月も放置してたんですね、ブログ。


まずは遅ればせながら。。。、今年もよろしくお願いいたします。


年明けとともにフロリダにも待ちに待った冬の寒さが到来しました!!

。。。と思っていたら、記録的な寒さにまでいっちゃいました。連日0℃の朝晩もあり、ヒーターを買おうって聞かないダンナさんとバトルの毎日。結局、布団にくるまって凌ぎましたよ。だって、今は日中20℃以上の気候ですから。お財布と、クローゼットスペースの無駄遣いはなるべく避けたいのです。


さて、年始にはディズニーマラソンがありました。ハーフの土曜日の朝は雨、フルの日曜日はマイナスの気温。きっと寒さを逃れてフロリダまでやってくるランナーも多いだろうに、どうなっちゃうんだろ~とドキドキしながらテレビを見ていました。


なーんてヒトゴト見たいに言っていられるのは、私は今年はエントリーしなかったからです。というのも、実は。。。



ふたりめを授かりまして(*^.^*)



今春出産予定です。現在妊娠8ヶ月。さすがにマラソンレースはできませんので今シーズンはレースエントリーしていません。


今年はなんと競争率の高い東京マラソンにも当たっていたのです!ダメもとで申し込んでおいたら当選通知が。。。さすがに3日間くらい吠えました。「なんでこんな時に当たるのよ~!」って。ダンナさん相手にあたりまくり。


事務局に「エントリーしてから妊娠発覚したんで、来年に繰り越してもらえませんか~?」と交渉してみたものの、翌日自動メッセージで「あなたのエントリーはキャンセルされました」との連絡が。あ~つれないわ~(ノ_-。)。


というわけで、今年の夏ぐらいからランニング生活はお休みしています。


2回目の妊娠ですが、「今度は楽かな?」という淡い期待はことごとく裏切られ、妊娠3ヶ月頃からあの不快なつわりが始まり、きっちり5ヶ月ぐらいまでまとわり付いてくれました。家のこと、どらみ放ったらかしで、ソファで死んでました。前回と同じです。


脱つわりで冷静になってみたら、容赦なく要求をぶつけてくるどらみさんが傍らにいることを思い出しました。


抱っこと言われれば大きいお腹で12キロを抱え、どこかへ走っていってしまったらダッシュして捕まえにいき…。夜一緒に寝れば、いきなりお腹を蹴飛ばされることも。


妊婦って相当なことしてもわりと平気なのね、と我ながら感心です。母、強し。


重いものは持っちゃダメだよ~、ってカバンさえほとんど自分で持ち歩くことなく大事にされていた前回が懐かしいわ。


さてさて。

大分前の話になってしまいますが。


毎年お正月は親しい友人、知人をご招待してパーティをしていたんですが、さすがに今年はしんどくて感謝祭以降のイベントはお呼ばれ以外すべてキャンセルしていた私達。


元旦に「ど~してもお年始に伺いたい!」と悲鳴を上げる友人がいたので、なんとか形だけおせち料理をつくってみました。


おせちは毎年作りますが、やっぱり材料の入手が一番大変。そしてお料理のおいしさって食材の品質にかなり左右される。


無理して探しても鮮度のいいものが手に入らない悲しいフロリダ事情。年に一度だから、と今までは高くても、若干古いとわかっていても買っていましたが、今年はそういうのはやめました。品数は減ったけど、無理しないので作るのが断然楽で、楽しめました。


シャンペンで乾杯~!私もちょっとだけいただきました。


ていうか、私、禁酒足掛け3年目に入っています。ようやく断乳かと思ったら妊娠したのでまた禁酒令(byダンナさん)。これから出産、授乳となると、計5年は飲まない生活することになるのね。信じられない(ノ_・。)


早く次の子が生まれて、授乳を終えて、浴びるほど飲んでみたい。。。2011年の楽しみにとっておきます。


<写真:2010年我が家のおせち>