モンゴルホライズン代表兼業遊牧民のちかぽんです。
最近バス乗った?
今日は都バスの日なんですね。
ウランバートル市民の足も、路線バス。
いくつかのバス会社が走っていますが、バス停は共通です。
一昨年、15年ぶりくらいに、実家広島に帰ったとき、
1時間に3本しか出ないバスを逃すのは切ないけれど、
寒空、吹きっさらしのバス停で孤独に待つのも切ないという事態で、
バス停のQRコードにスマホをかざすと、待ってるバスが今どこ走ってるかが
教えてもらえるアプリがあり、なんて便利なんだろう!って感動しました。
広電でまさかJR東日本のSUICAが使えるなんて!
田舎課と思いきや、意外と広島は進歩してました。
ウランバートルも負けてはいない。
基本、運転手のガナー君に連れて行ってもらうことが多い私ですが、
今はコロナ禍、そして、ガナー君は腰痛。
車両は不具合だらけで、凍り付いてそもそもエンジンがかからぬ事態。
なので、ロックダウンが終わっても、ひきこもり生活が続いています。
でも税理士さんのところに打ち合わせに行くとか、
数少ないお友だちと会う、なんて時はバスを使います。
2月1日からの新学期が教室授業再開になったら、
バス通勤です。
バスは今、感染抑止のため、いつもの乗客の半分以下が定員です。
バスはプリペイドカード制になっていて、カードのユニットなくなったら、乗車拒否。
以前は、運転手さんに500Tgを渡してっていうのもOKだったけれど、
今は、アクリルの間仕切りがあるし、カメラ動いているして、ダメみたい。
で、バス路線のサイトを紹介しようと思ったら、
わたしが広島でびっくりぽんになった、
路線バス、今どこ走ってる?を確認するスマホアプリが
早いものでは、2015年には導入されていることを今日知りました。
無料でダウンロードできます。
紹介記事の元ネタは、コチラ(モンゴル語)
1:UB BUS
2015年に導入された無料アプリ。
バス停にいるとき、次のバスがいつ、来るかがわかる。
バスに乗っている時は、これまでどのバス停を通って来たか、次のバス停の名前がわかる。
スピーカーフォンをオンにしておけば、次のバス停を音声でも教えてくれる。
2:UB Smart Bus
2016年リリース無料アプリ。
ウランバートル市内路線バス全線と時刻表がわかる。
乗り継ぎ案内で、各バス停ごとに、乗換案内、乗り継ぎの待ち時間がわかるところが特色。
3:Auto Bus
この無料アプリの最大の特色は、オフラインでも乗車しているバスのバス停・路線図がバス乗車中の現在地が地図表示されること。スマホのGPS機能を使っているので、オンラインになると地図精度はさらにあがる。
4:Smart UB
ウランバートル市に関連するすべての行事・活動・ニュースが表示され、オンライン時に閲覧していた情報はすべてオフラインになっても読める。
*ウランバートル市が発布した条例・市長令・ガイドラインがわかる。
*ウランバートル市関連の公示入札情報
*ウランバートル市路線バスの乗換案内・路線全バス停案内
*ウランバートル市内の道路状況(工事中・交通規制・渋滞・工事予定)がわかる
5:UBガイド
ウランバートル市内の全路線バス・トロリーバスのバス停・経路・製造/サービス業の企業情報と地図上の所在地表示・各区・ホロー別の地図がわかるので便利。
いずれのアプリも、アンドロイド用のPlayStore、iPhone用のAppStoreいずれも無料でダウンロード可能です。
▼本日限定!ブログスタンプ
「草原のわが家」ファミリーサポートメンバー2期募集中 会員タイプ・年会費・提供メニュー
★A会員 5,000円/年 (年報・月報・ニュースレター配信・2021年カレンダー(データ)・オンラインサロン活動参加権)
★B会員 8,000円/年 (年報・月報・ニュースレター配信・ 2021年カレンダー(データ)・オンラインサロン活動参加権)
★S会員 10,000円/年 (年報・月報・ニュースレター配信・カレンダー(データ)・オンラインサロン活動参加権・モンゴル語オンライン通信講座・会員特典割引+ちかぽんプレゼント)
★SS会員 30,000円/年 (S会員特典+ちかぽんから何かスペシャルギフト+草原のわが家経営会議参加権)
「草原の我が家ファミリーメンバー会員」年会費お申込みフォーム
モンゴルホライズン会社概要はコチラ
モンゴルに関するご相談・お問合せはお気軽にご連絡ください!
※アメブロメッセージはお受けできません。
モンゴルホライズン フェイスブックページはこちら!
※会社紹介やツアープログラムのモデルプラン、草原の日常などを掲載しています。
いいね!(LIKE)で応援していただけると嬉しいです。