モンゴルホライズン代表兼業遊牧民のちかぽんです。

モンゴルのお正月は2月12日から。
モンゴルの暦では、今日から「冬の最後の月」が始まりました。
心なしか、寒さも緩んでいるような・・・?-15℃は、外出しても大丈夫な気温です。
ロックダウン以降、実は初めての「外出」。
税理士さんのところに、2020年度税務申告書の確認に行ってきます。
想定通り、大赤字・・・
コロナ禍で食い詰め、切り詰めてみたけれど
どうしてもかかってしまう経費は年間このくらいなんだな
という目安がわかってよかった、と思うことにします。

でも、この状態が2年連続は、
外資系企業としては存続の危機、
私も外国人投資家のステイタスを維持するためにも
2021年は、突破口となる稼ぎの手段を見出さねばなりません。

でも、前のように、グイグイ、お客様来て来て!
モンゴルツアーはオマカセ!みたいな
勢いのある営業体制は、今の自分にはちょっと違うかなって思い、

冬の最後の月。これから5月くらいまで続く
厳しい越冬、春のサバイバルを
読者の皆さんとシェアしていくような発信になるな、
あんまり、商売っけ出せる状況じゃないなって。



いかがでしょうか?

いろんな事業とかあれもこれもできますよ、
っていうのは、一旦、脇において、

今は、「生きる」ってことに集中します。

「草原のわが家」を守るために、
わたしにできるかな、ってことは
なんでもチャレンジして、全力投球でがんばって、
そういう一生懸命「生きる」ことで見えてくるものや

モンゴルで快活に暮らすために必要そうな情報を
記事にしていきます。

こんなことが疑問とか、
こういう時ってどうしてる?みたいな質問をお待ちしています。

今年の私のキーワードは
「アウトプット」と「インタラクティブ」。
アウトプットは、誰かに向けて、自分が得たものを共有するように発信する。
インタラクティブは、誰かと意見を交わし合ったり、双方向性、対話を大事にしたいということです。

どちらも、「誰か」相手がいてくれないと、できません。

なので、読者の皆様に楽しんでいただいたり、
「あれ?」とか「へー」とかって何か刺激になったりする記事をつくりたい。

で、私のブログでなにか感じたことを感じたままに
シェアしていただけたら、すごく嬉しいです。

サポーター会員さんは、まずお申込みいただいてから、やりとりしてご入金確認してって感じなのですが、そのメッセージとか読むのも楽しみで楽しみで。

すごく元気をもらえるんですね、誰かからの言葉って。

年が明けて、状況はそれほど変わっていないけれど、
自分の意識を変えてみたら、見える世界が変わってきました。

フォローしてくださる方もちょっとずつ増えてきて、
夢だった500人を達成。
1000人のアメブロガーさんと繋がり、
国境が開放されたとき、いつか、
モンゴルに来よう!って思ったときに私を思い出してほしいし、
なにかのチャンスで、お目にかかれることもあったらいいなって。

というわけで、ちょっとずつ、春に向けて、新しい年の新しいワールドに向けて変わっていきます。







「草原のわが家」ファミリーサポートメンバー2期募集中 会員タイプ・年会費・提供メニュー


★A会員  5,000円/年 (年報・月報・ニュースレター配信・2021年カレンダー(データ)・オンラインサロン活動参加権)

★B会員  8,000円/年 (年報・月報・ニュースレター配信・ 2021年カレンダー(データ)・オンラインサロン活動参加権)

★S会員  10,000円/年 (年報・月報・ニュースレター配信・カレンダー(データ)・オンラインサロン活動参加権・モンゴル語オンライン通信講座・会員特典割引+ちかぽんプレゼント)

★SS会員 30,000円/年 (S会員特典+ちかぽんから何かスペシャルギフト+草原のわが家経営会議参加権)


 


「草原の我が家ファミリーメンバー会員」年会費お申込みフォーム


モンゴルホライズン会社概要はコチラ 



モンゴルに関するご相談・お問合せはお気軽にご連絡ください!


 


クリック ツアーではどんなことができるの?


クリック 旅行プラン・料金


クリック旅行約款


クリックプライバシーポリシー


クリック モンゴル旅行よくあるご質問


クリック お客様の声


クリック 草原の我が家ファミリー サポーター募集中


クリックモンゴルホライズン会社について


 


 



※アメブロメッセージはお受けできません。


 


モンゴルホライズン フェイスブックページはこちら!

※会社紹介やツアープログラムのモデルプラン、草原の日常などを掲載しています。

いいね!(LIKE)で応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ