モンゴルホライズン代表兼業遊牧民のちかぽんです。
11月26日は、モンゴルが「モンゴル人民共和国」として
世界で2番目の社会主義国として独立を宣言し、憲法を発布した記念日です。
モンゴルは日本に比べると祝祭日が少ないのですが、本日は、その希少な
祝日でした。
写真は、2019年7月のナーダムイベント「モンゴルデールデー」の騎馬パレード。
青い民族衣装で国旗をぶん回している人の隣のよそ見しちゃってる黒いデールの人が私。
ちなみに青いデールの人が、モンゴルタイガの「仔犬」ムサをくれた人です。
1911年辛亥革命で清朝が倒されたところで、
モンゴルも「清朝に支配されていたのであって、漢民族に支配されていたわけではない」と
当時の宗教的最高位のジェプツェンダンバ8世を国家元首に独立を主張したものの、
国際的に独立を認められることもなく、中国とロシアのにらみ合いの中で、
1915年にロシア・中国・モンゴルの三国で締結されたキャフタ条約で、
なんとなく国境緩衝地帯みたいな感じで存在していました。
1917年にロシア帝国が革命で倒されて、ソ連邦が誕生。
ロシア帝国の残党たちの白軍と戦って、モンゴルは社会主義(共産主義)革命に目覚め・・・
1921年、ジェプツェンダンバ8世崩御とともに「社会主義革命」を達成。
(私はこっちがモンゴル独立の年だと思っていたんだけれど)
(私はこっちがモンゴル独立の年だと思っていたんだけれど)
そして、1924年、モンゴル最初の憲法が発布され、はれて
世界で2番目の社会主義国として独立を果たしたのでした。
といっても、今年は、外出禁止令だし、授業の準備もあるし、
そもそも、私、日本人だし、てなわけで、いつもと同じ木曜日。
祝祭日は少ないのですが、記念日が大好きなモンゴル。
なので、来年のナーダムは1921年の社会主義革命勝利100周年ってことで
コロナ禍さえおさまれば、盛大なお祭りになることでしょう。
モンゴルホライズン会社概要はコチラ
モンゴルに関するご相談・お問合せはお気軽にご連絡ください!
※アメブロメッセージはお受けできません。
モンゴルホライズン フェイスブックページはこちら!
※会社紹介やツアープログラムのモデルプラン、草原の日常などを掲載しています。
いいね!(LIKE)で応援していただけると嬉しいです。