新コロナ禍をあきらめない!
モンゴルホライズン代表兼業遊牧民のちかぽんです。
 
ウランバートルで缶詰になって、
2夜連続の夜更かし作業でフラフラでしたが、
ようやく仕事のメドもたってきた・・・

草原のわが家から1.5リットルの搾りたて牛乳が届けられ、
昨日は、元気付けにホットハニーミルクを飲み、ラブ注入!
最後の気力を振り絞り、なんとかゴールまでたどり着けた-。

今朝は、「スーテイツァイ(スー=ミルク、ツァイ=お茶)を飲んで、
「はーーーーっ」となんかいろんなモヤモヤがほどけました。
 
モンゴル旅行業協会から送られてきたメールには、
コロナ禍で業界全体のダメージについて、
倒産回避のための支援を政府と交渉してる中間報告と、
5月以降の非常事態特別委員会の決定と
政府からの支援救済策として提案された
「中小企業対象の低利優遇融資のガイドライン」が
添付されてました。
 
はぁ、基本、借金はしないから
自分には関係ない救援策だ・・・

5月いっぱいの防疫鎖国と国際線全便運行停止は
まぁ既定路線でした。
ほぼ、1ヶ月毎に延期されてる
、防疫鎖国と国際線全便運行停止の期限で、
旅行業協会は、若干アウトバウンド・インバウンドについては、
ゼロ稼働も覚悟せねば、という体制です。
 
ツーリストキャンプも遠方のインバウンド頼みなところは、
営業自粛か営業開始時期を延期しています。
 
自分の主戦場はエコツアーと決めていたけれど、
お客様がモンゴルに入国できなければ、ゼロ稼働はやむを得ず。
 
まだあきらめてはいないけど。
 
 
うちのスタッフが、なんとかなると思っている心の支え
「俺たちには家畜がいる」でマネタイズの道を模索することにしました。
 
兼業遊牧民だから、家畜からの恵みで生き残らねば。
 
色々、発想を柔軟にして、挑戦していきます。
 
チャレンジしよう!とやる気が出るくらい、
本日のスーテイツァイは美味しかったのです。
 
最近、資金繰りの不安とか、執筆作業とか、今後の活動とか
いろんなことが、どんより滞って、
祟り神のように荒んでいた私が
ふわーってリラックスして、
よし、こっからが巻き返しだ!
 
と思えたお茶。
 
やっぱ、搾りたての春の牛乳って
生命の息吹っていうか、勢いが宿ってます。
 

 

金欠状態だから、って不安を抱えて、膝を抱えて、

自分の殻に閉じこもっていじける日々はもうおしまい。
だって、春なんだもん。

 

日本も緊急事態宣言期間延長となりました。

当然のことで、既定路線です。

 

色々不便も不安も不満もたまりますよね。

たまった「不」を、何か、いい感じの方向に転じるきっかけ

何でしょう?

 

誰にでも、何か、やる気スイッチというか

勇気や希望を奮い立たせるきっかけ、

あると信じます。

 

しんどい時に、ほっと一息。

気持ちをリセットできる、いっぱいのお茶。

 

明日から薫風香る5月です。

 

モンゴルより愛をこめて。

 

 

 

 

モンゴルホライズン会社概要はコチラ 

 

モンゴルに関するご相談・お問合せはお気軽にご連絡ください!

 

クリック ツアーではどんなことができるの?

クリック 旅行プラン・料金

クリック旅行約款

クリックプライバシーポリシー

クリック モンゴル旅行よくあるご質問

クリック お客様の声

クリック 草原の我が家ファミリー サポーター募集中

クリックモンゴルホライズン会社について

 

 

※アメブロメッセージはお受けできません。

 

モンゴルホライズン フェイスブックページはこちら!
※会社紹介やツアープログラムのモデルプラン、草原の日常などを掲載しています。
いいね!(LIKE)で応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ