モンゴル国における新型コロナウィルス感染対策について、在モンゴル日本大使館から、在留邦人向けにメール配信がありました。
旅行で滞在中の方も旅レジ君に登録している人は案内共有できているかもしれませんが、在留届けが未提出だったり、短期滞在でメール送受信ができない方、これからモンゴル国に行く予定のある方とも情報共有しておいたほうがよいと思い、全文転載させていただきました。
モンゴルホライズン代表兼業遊牧民のちかぽんです。 「モンゴルで○○やりたい!」夢を叶えるお手伝いをするノマドコーチ・エコツアープロデューサーです。 モンゴル語―日本語ー英語の通訳・翻訳が得意です。 モンゴルホライズン会社概要はコチラ
1か月半に及ぶ一時帰国も終わり、明日、モンゴルに戻ります。
このタイミングで大使館から案内をいただけたのは、助かりました。
在留届けを提出しているモンゴル在留邦人の皆さんのお手元にもすでに本記事の同内容のメールが届いています。ご確認くださいませね。
お互いに感染しないよう、十分な対策と冷静な対応をしていきましょう。
私も非常勤講師をしている学校も休校状態で、まだ補講体制が未定とのことなので、なるべく自宅待機で、情報収集につとめ、読者の皆様と共有していきたいと思います。
まだ正体全容がつかめていない新型ウィルス、モンゴルでは感染確認症例はないようですが、油断はできません。
以下、在モンゴル日本大使館からいただいたメール全文の転載です。
・1月28日(火)午前11時の時点で,
・現在,モンゴル政府は,
・1月27日(月)から3月2日(月)までの間,
・1月27日(月)から3月2日(月)までの間,通常,
・1月28日(火)から当面の間,「観光ビザ」
・現在までのところ,
・通常のインフルエンザ対策と同様に,手洗いの励行,
・体調不良(発症)
・SNS上で様々なフェイクニュースが飛び交っており,
・日本人コミュニティで感染例が判明した場合には,当館(休日・
【モンゴル国内での発生】
モンゴル保健省が毎日午前11時に実施している記者会見によると
【モンゴル国政府の対応】
モンゴル政府が1月28日(火)
1.検疫体制の強化
チンギスハーン国際空港及び中国との国境であるザミンウード等の
2.発生国への渡航自粛要請
中国など,
3.自動車での中国出入国の制限
1月28日(火)から当面の間,「観光ビザ」
※観光ビザ以外の長期滞在ビザを取得している外国人(例:
※今回の観光ビザ取得者に対する入国制限措置は,あくまでも「
4.教育機関の休校措置
1月27日(月)から3月2日(月)までの間,国公立・
5.イベント開催の禁止,遊戯施設の利用制限
・1月27日(月)から3月2日(月)までの間,
・ゲームセンター,
6.深夜飲食店の営業制限
1月27日(月)から3月2日までの間,
【予防対策】
モンゴル国保健省は,
1.発生・流行地への渡航を自粛する。
2.動物などにはむやみに触れない。
3.手洗いを励行する。
4.マスクを着用する。
5.生肉や生卵を食べない。
6.可能な限り人混みを避ける。
【受診医療機関】
1.新型コロナウイルスの感染可能性が高い場合
急な発熱など体調が悪い方で,「
<国立感染症センター>
所在地:バヤンズルフ区第第14ホロー ナラントール・ザハの北側
電話:(11)-450491
診療時間:月~金 08時~15時
概要:HIV/AIDS,ウイルス性肝炎,結核,ペスト,
2.その他の場合
上記「1」に該当はしないものの,
<インターメッド病院>
所在地:ウランバートル市ハンオール区第15ホロー チンギス通り
電話:7000-0203, 7710-0203
診療時間:月~金08時~17時, 土08時~13時
診療科:内科,循環器内科,外科,婦人科,耳鼻科,眼科,歯科,
概要:2014年9月開院の私立病院。
3.判断に迷う場合
国立感染症センターでは,
国立感染症センター相談電話(モンゴル語)
8008-6829
【注意事項】
フェイスブックなどのSNS(ソーシャルメディアネットワーク)
※保健省では毎日午前11時から,
【情報提供のご依頼】
日本人コミュニティもしくは会社内等において,感染例(
当館代表電話:976-11-320777
緊急連絡窓口:976-7004-5004
(参考)
モンゴル国保健省ホームページ(モンゴル語)
日本国厚生労働省ホームページ
日本国立感染症研究所(新型コロナウイルス関連情報)
外務省海外安全ホームページ
【問い合わせ窓口】
在モンゴル日本国大使館 領事・警備班
EMBASSY OF JAPAN IN MONGOLIA
C.P.O.Box 1011
Elchingiin gudamj 10,Ulaanbaatar 14210,Mongolia
電話:(976)11-320777 開館時間:9:00-13:00,14:00-17:45
FAX:(976)11-313332 メール:consul-section1@ul.mofa.
以上です。
皆様、お大事になさってくださいね。
モンゴルに関するご相談・お問合せはお気軽にご連絡ください!
※アメブロメッセージはお受けできません。
モンゴルホライズン フェイスブックページはこちら!
※会社紹介やツアープログラムのモデルプラン、草原の日常などを掲載しています。
いいね!(LIKE)で応援していただけると嬉しいです。