モンゴルだるま@モンゴル語通訳・翻訳・よろずコーディネーター兼業遊牧民です。
モンゴルで起業して10周年。今月は毎年恒例の会社登記更新とビザ・在留許可の延長手続きのためにウランバートル中心の生活です。
その2から放置状態でなんと2週間も経ってしまいましたが、無事、すべての更新手続きが済み、何がどう必要なのか、確認できたので、続きのその3を書きます。
ここまでのおさらい。
モンゴル国では外資系(合弁)企業は基本的に毎年「外国投資調整登録局(旧外国投資貿易局FIFTA)」で1年ごとの営業・登録許可を得てから、国家登録庁に会社登録の登記簿更新をしてもらって、ようやくモンゴル国内での法人活動を継続することができます。
今年は民主党が第一党となり、新政権が政府の組織改編をしたため、これらの手続きのシステムが大幅に変わり、手探り状態での手続きとなっておりました。
まだ一部の官公庁のホームページは変更事項についての情報更新ができていません。
国家登録庁の手続きもしかり。
なんでも外国投資法が変更したとかで、今年の7月1日までに会社定款の更新登録もしなければいけなかったとのこと。
知らねーよー、そんなことーーー!!
というか、前に提出した定款とか会社設立契約とかの保管状況どうなってるの??
こういう企業機密の保持とか情報管理とかっていうことがとてもルーズなのが心配です。
文句言っても仕方がないので、たんたんと苦境を甘んじて受け入れ、耐えるしかない。
アウェイでの活動ってそんなものなのよね。
では、国家登録庁法人登録局に提出する書類関係から
1:会社出資者(株主)会議の決定(会社の活動更新することにしました、という旨を文書にして、出資者・経営責任者の署名入りのレター
2:会社登録更新の申請レター
3:UB05という会社登録変更修正に関するアンケート用紙(国家登録庁にもあるし、ネットでもダウンロードできます)
4:経済開発省外国投資調整登録局の局長命令(申請している法人格の登録延長を許可した旨と、登録庁に対する延長更新を登録することの要請書 オリジナル)
5:経済開発省外国投資調整登録局発行のCertificate(外資企業登録証・オリジナル&コピー)
6:国家登録庁発行の申請者法人格の登記簿(Gerchilgeeゲルチルゲー オリジナル)
7:納税証明書
8:更新手数料 2,200tg (これは国家登録庁内にある銀行で振込みし、その振込み明細書を見せる)
以上。
去年、私はここでもレターの宛先をゲルチルゲーに書いてあるところ、と勘違いして突き返されそうになり、親切な係官のおかげで「今年だけよ」と受理されたのですが、レターの宛先はこのように書きます。
「Улсын Бүртгэлийн Ерөнхий Газар, Хуулийн этгээдийн бүртгэлийн газар」
この更新手続きは通常5営業日かかります。
去年までは申請当日に30分くらいで更新手続きが完了していましたが、時間、かかっちゃうんですね。
国家登録庁のホームページは
こちら:http://www.burtgel.mn/モンゴル語のみ
国家登録庁法人登録局外資系(合弁)企業に関する手続きについてのサイトはこちら
モンゴルで起業!更新手続きについて
モンゴルで起業!更新手続き・・・その1「納税証明書」の取得について
モンゴルで起業!更新手続き・・・その2「経済開発省外国投資調整登録局」

にほんブログ村
モンゴルで起業して10周年。今月は毎年恒例の会社登記更新とビザ・在留許可の延長手続きのためにウランバートル中心の生活です。
その2から放置状態でなんと2週間も経ってしまいましたが、無事、すべての更新手続きが済み、何がどう必要なのか、確認できたので、続きのその3を書きます。
ここまでのおさらい。
モンゴル国では外資系(合弁)企業は基本的に毎年「外国投資調整登録局(旧外国投資貿易局FIFTA)」で1年ごとの営業・登録許可を得てから、国家登録庁に会社登録の登記簿更新をしてもらって、ようやくモンゴル国内での法人活動を継続することができます。
今年は民主党が第一党となり、新政権が政府の組織改編をしたため、これらの手続きのシステムが大幅に変わり、手探り状態での手続きとなっておりました。
まだ一部の官公庁のホームページは変更事項についての情報更新ができていません。
国家登録庁の手続きもしかり。
なんでも外国投資法が変更したとかで、今年の7月1日までに会社定款の更新登録もしなければいけなかったとのこと。
知らねーよー、そんなことーーー!!
というか、前に提出した定款とか会社設立契約とかの保管状況どうなってるの??
こういう企業機密の保持とか情報管理とかっていうことがとてもルーズなのが心配です。
文句言っても仕方がないので、たんたんと苦境を甘んじて受け入れ、耐えるしかない。
アウェイでの活動ってそんなものなのよね。
では、国家登録庁法人登録局に提出する書類関係から
1:会社出資者(株主)会議の決定(会社の活動更新することにしました、という旨を文書にして、出資者・経営責任者の署名入りのレター
2:会社登録更新の申請レター
3:UB05という会社登録変更修正に関するアンケート用紙(国家登録庁にもあるし、ネットでもダウンロードできます)
4:経済開発省外国投資調整登録局の局長命令(申請している法人格の登録延長を許可した旨と、登録庁に対する延長更新を登録することの要請書 オリジナル)
5:経済開発省外国投資調整登録局発行のCertificate(外資企業登録証・オリジナル&コピー)
6:国家登録庁発行の申請者法人格の登記簿(Gerchilgeeゲルチルゲー オリジナル)
7:納税証明書
8:更新手数料 2,200tg (これは国家登録庁内にある銀行で振込みし、その振込み明細書を見せる)
以上。
去年、私はここでもレターの宛先をゲルチルゲーに書いてあるところ、と勘違いして突き返されそうになり、親切な係官のおかげで「今年だけよ」と受理されたのですが、レターの宛先はこのように書きます。
「Улсын Бүртгэлийн Ерөнхий Газар, Хуулийн этгээдийн бүртгэлийн газар」
この更新手続きは通常5営業日かかります。
去年までは申請当日に30分くらいで更新手続きが完了していましたが、時間、かかっちゃうんですね。
国家登録庁のホームページは
こちら:http://www.burtgel.mn/モンゴル語のみ
国家登録庁法人登録局外資系(合弁)企業に関する手続きについてのサイトはこちら
モンゴルで起業!更新手続きについて
モンゴルで起業!更新手続き・・・その1「納税証明書」の取得について
モンゴルで起業!更新手続き・・・その2「経済開発省外国投資調整登録局」

にほんブログ村