ちかぽん@モンゴルでエコツアープロデューサー兼業遊牧民です。
2002年5月にモンゴルで起業してから、エコツーリズム精神に基づいたエコツアーを開催してます。
コロナ禍地獄の収入源ダメージから、情けないくらい業績回復できていない弊社ですが、それでも、仔馬は生まれるし、子牛も生まれるし、仔犬も生まれます。
命の循環は、ビジネスの不調以上に尊く、なんとか続けようってモチベーションになるものですね。
5月中旬以降は、「草原のわが家」週末遊牧体験・日帰り乗馬トレッキング・騎射体験レッスンなどを開催してますので、草原のわが家 日帰りプログラムお申込みフォームからご相談くださいませ。
お客様・お客様候補である読者様・草原の我が家を訪れたことがあるお客様・友達・先輩後輩から忌憚のないご意見・ご要望をいただけると、反映させながら、検討できますので、コメント欄・お問合せフォーム等をご利用の上、どしどしお願いします。
基本的なエコツアー中心、遊牧体験、お一人様から催行可能、年齢制限を設けない、というのは変更なしです。
【1】「草原の我が家」滞在型の遊牧体験・乗馬トレッキング
【2】キャラバントレッキング 乗馬しながらテント泊キャンプ
【3】モンゴル伝統文化を基礎から学べる草原の寺子屋 ブートキャンプ
【4】エコツアー仲間・ノマドホームステイプログラムと提携して地方に遠征する合宿・遠足
この4本柱で若いスタッフも加えて、学生さんや20代の若者たちもワイワイと一緒に旅を作れるような楽しい企画・小さなお子様連れだったり、元気なご高齢者の方も参加できる家族旅行など、老若男女を問わず、お客様一人ひとりが自分らしく伸び伸びゆったり満喫いただけるようにしていきます。
ウランバートル市内からもチンギスハーン新国際空港からも車で片道約1時間強。
4本柱のざっくりとしたコンセプトと料金に含まれるものをひとつずつ紹介してみます。
★料金:18,
(4泊5日=5日分料金 72,000円/おひとり様料金。) 弊社サービス最終日のウランバートルまたは空港までのお送りします。草原のわが家最終日の昼食までが料金に入っています。)
お一人様からご参加・催行可(割増/サービススペックのダウンサイズ 応相談)
★こんな方におススメ
- のんびり、
ゆったりとした草原ライフ満喫したい方 - 自分の体調や気分をベースに行動を決
められる自分本位の時間を大切にしたい方 - 遊牧生活を体験したい方
- トイレ・湯浴み事情がワイルドでも平気な方
乗馬が初めての方でも1-2日間のレッスンで、
【料金に含まれるもの】
*ウランバートル市内から草原の我が家までの送迎(
*道路通行料・220km分の燃料費
*草原の我が家 ゲストゲル宿泊費
*食事代・軽食代・ミネラルウォーター1リットル
*乗馬レッスン
*乗馬レンタル(馬装・チャップス・ヘルメットレンタル込み)
*乗馬ガイド人件費・日当
*通訳ガイド人件費・日当
*事前Q&Aメール対応
*モンゴル情報・遊牧文化の知識その他の情報提供・
*季節の遊牧民体験(遊牧に関わる作業・四季折々の自然観察)
*目標設定&目標達成へのマインドセットコーチングセッション(
乗馬上達その他、
【参加してくださった方のブログ記事リンク】
料金: 22,000円~/日・人 (4泊5日~から催行)
4名様以上で催行
それ以下の場合は交通費・ガイド料等の人数割りの関係もあるのでお見積りさせていただき、合意に達したところで予約確定とさせていただきます。
大自然に抱かれて、
焚火や夜露など、しみじみと大地に生きる自分を感じたり、
★こんな方におススメ
- モンゴルらしいワイルドな体験がしたい
- 乗馬経験者 馬と意思疎通をしながらの馬旅をしてみたい
- 大自然に抱かれて暮らしたい
- チャレンジ精神と好奇心に満ち溢れている
- キャンプ生活をしてみたい(初心者でも楽しめます)
【料金に含まれるもの】
*ウランバートル市内から草原の我が家までの送迎(
*道路通行料・220km分の燃料費
*草原の我が家 ゲストゲル宿泊費
*食事代・軽食代・ミネラルウォーター1リットル
*乗馬レッスン(馬との関係性を作るために、
*乗馬レンタル(馬装・チャップス・ヘルメットレンタル込み)
*乗馬ガイド人件費・日当
*通訳ガイド人件費・日当
*事前Q&Aメール対応
*モンゴル情報・遊牧文化の知識その他の情報提供・
*季節の遊牧民体験(遊牧に関わる作業・四季折々の自然観察)
*トレッキング同行サポート車(ドライバー・レンタカー・
*食料費
*アウトフィッター兼コック代(
*国立公園等入場料
*テントレンタル
*トレッキングキャラバンのコースについては、お客様の体力・天候・馬や草地・水場の状態などで臨機応変に1日あたりの行程を決めます。体力的に無理!という方はサポート車で一時体を休めることも可能。夏は一日がたっぷり使えますから、馬や人がバテないペースと距離で仲良く乗ります。(詳細は別記事を用意します)
【参加してくださった方の感想・紀行ブログリンク集】
モンゴル馬旅2017 ”モンゴル草原日記〜総集編” 馬女子向けの企画例
料金:8,000円~/日・人 (2泊3日以上弊社サービスご利用の方のオプショナル)
15,000円~/回・人 (単発)
モンゴル伝統文化・スポーツを基礎から学ぶ・体験する。
・モンゴル騎射
・モンゴル伝統舞踊 ビービエルゲー トイロムブジグ
・モンゴル鷹匠文化
・モンゴル書道
・モンゴル料理
・モンゴル刺繍
私、ちかぽんが1年かけてモンゴル騎射やビービエルゲーを学んだ楽しさや身体を動かし、伝統文化の継承に携わるモンゴル人青年たちと触れ合うことで得た感動や、知識、経験をお客様とも分かち合いたい、と想い、本格的なレッスンキャンプを企画しています。
★こんな方におススメ
- モンゴルの伝統文化を体験したい
- モンゴル文化をより深く知りたい
- モンゴル人と一緒に伝統スポーツを楽しみたい
- チャレンジ精神と好奇心に満ち溢れている
- 日本に帰っても楽しめる「宴会芸」を身につけたい
初心者でも楽しめます
【料金に含まれるもの】
*伝統文化レッスン受講料(その道のプロを呼んで教えてもらいます。)
*道具・材料代
*講師人件費・日当
*通訳ガイド人件費・日当
*事前Q&Aメール対応
*モンゴル情報・遊牧文化の知識その他の情報提供・
*季節の遊牧民体験(遊牧に関わる作業・四季折々の自然観察)
車両送迎は別料金:15,000円(往復1回分)
★こんな方向け
モンゴルでのんびりする時間を楽しみたい。
特に馬に乗るとか、遊牧民体験の作業をしたいとも思わない。
自分を見つめ直したい。
疲れちゃってるから、ただただ、ぼーっとしたい。
人生の転機を迎えている。
乗馬するお客様のつきそい。
綺麗な空気と広々とした環境でリフレッシュしたい。
★料金
日帰り ゲル休憩+1食:3,000円/人 お食事なし:2,000円/人
一泊 ゲル泊まり+3食:5,000円/人 ゲル泊まり+2食:4,000円
料金に含まれるもの:
お茶・その日の自家製乳製品・食事(回数などは料金設定あります)・休憩および宿泊ゲル・草原文庫のライブラリー利用・癒し系アニマルとの触れ合い(猫・犬・馬・子牛)・昼寝/星空観賞用エアベッド利用・リーディングオラクルカード&トランプ利用
★開催地:草原のわが家
車両送迎はなし。 別途手配可/ ちかぽん他スタッフの移動用車両のあいのりは可
★開催期間:(開催4日前までに要予約・・・同期間での定員は3名様まで)
Season 1=2月~4月10日まで
Season 2=4月30日~7月20日まで
Season 3=8月1-15日まで
Season4=8月24日~9月10日まで
料金:未定 ~/日・人 (5泊6日以上弊社サービスご利用から催行)
弊社モンゴルホライズンは「旅と取材のコーディネート会社」としてモンゴル国内でのエコツーリズムの普及、モンゴル国外への紹介など、創業以来一貫してエコツアーにこだわってきました。
日本国政府の環境政策協力の一環としてのエコツアー推進プロジェクトや国連UNDPの4か国にまたがる国際的な環境保全・地域経済活性化を基軸にしたエコツーリズム推進プロジェクト「アルタイサヤンプロジェクト」・ドイツ政府のGTZ(当時)の地方地元民主導型コミュニティーツアー活性プロジェクトなどに通訳やローカルコンサルタントとして携わってきた経験と人脈を生かして、地元で根強い活動を続けてきた仲間とのコラボレーションです。
行先は
*カラコルム(ハラホリン) モンゴル帝国の旧都ハラホリンのあるウブルハンガイ県 世界遺産に登録されているオルホン渓谷の大自然に抱かれて育まれた雄大な自然の中でアドベンチャー満載な乗馬トレッキングや遊牧民ホームステイ、歴史探訪が楽しめます。
*バヤンウルギー 「乙嫁語り」の主人公アミルさんはカザフ出身という設定です。
2002年に弊社設立と時期を同じくして誕生した「モンゴルイヌワシ協会」と連携して、バヤンウルギー各地に暮らすイヌワシ鷹匠さんのところでのホームステイや、乗馬トレッキング、世界遺産に登録された「アルタイ山脈の岩絵回廊」の歴史探訪
*ドルノゴビ 列車・車で行くパワースポット「ハマリンヒード」
寝台列車で移動して地元のドライバーさんに案内してもらうパワースポット観光も楽しいし、ラクダトレッキングなどもおススメ
*南ゴビ(ウムノゴビ) モンゴル人気の観光スポット
想像を絶するスケールの地平線やどこまでも続く大平原、砂丘や恐竜の谷などを4WD車で爆走する快感!
国内線飛行機を使うと、最短2泊3日でも・・・絶対おススメしないけど。
★こんな方におススメ
- モンゴルならではの大自然を体感したい。
- 普通のモンゴル遊牧民体験は十分したよ、ディープなモンゴル見てみたい
- 体力に自信あり
- 多少不便でもモンゴルで冒険してきたよ!と言える旅がしたい
【料金に含まれるもの】
*モンゴル国内交通費(国内線飛行機・地方間バスを使うプログラムの場合は事前にパスポートコピーとチケット代を事前にお送りいただきます)
*道路通行料・燃料費
*宿泊費
*食事代・軽食代・ミネラルウォーター1リットル
*現地ガイド人件費・日当
*通訳ガイド人件費・日当
*ドライバー人件費・日当宿泊費
*事前Q&Aメール対応
*モンゴル情報・遊牧文化の知識その他の情報提供
(詳細は別記事を用意します)
お一人様・初めての馬旅 参加者募集 催行決定!
すでに催行が決まっています。お一人様の参加歓迎の滞在プログラムと乗馬トレッキングツアーのご案内です。
ご参考になりましたでしょうか?
*
*遊牧民体験日帰り・1泊2日プログラム 限定4名様まで・お一人様催行可 20,000円/人
*6月15日以降 8月末まで 滞在型乗馬プロラム 18,000円/日 1泊2日~ 受け入れ可能人数 6名様まで お一人様催行可/交通費等割り増し有 日帰りの方は18,000円 1泊2日の場合=18,000円*2日=36,000円 (ただし、朝食後、ウランバートルに戻る場合は、20,000円)
*6月中旬から8月末まで 馬旅・トレッキングキャラバン 22,000円~/人・日
トレッキングキャラバンは、原則1グループ 3名様~8名様まで/2名以下の場合は、別途お見積りをさせていただきます。
*騎射レッスン 1回 15,000円~/人 (2-5時間弓矢レンタル・乗馬・弓射&騎射レッスン含む)
食事内容・人数(お一人様/6名以上)でも若干の調整があります。料金についてのご相談・ご質問はお気軽にお問合せはココ!からどうぞ。
個別にお客様のためのオーダーメイド旅程作成・ご手配も承ってます。
モンゴルでお目にかかって一緒に草原を駈け廻れると嬉しいです。
旅行料金、その他のサービスがお得になる、「草原のわが家」ファミリーサポーターメンバーのご加入も合わせてご検討ください。
ファミリーサポートメンバー 会員タイプ・年会費・提供メニュー
★A会員 5,000円/年 (年報・月報・ニュースレター配信・2021年カレンダー(データ)・オンラインサロン活動参加権)
★B会員 8,000円/年 (年報・月報・ニュースレター配信・ 2021年カレンダー(データ)・オンラインサロン活動参加権)
★S会員 10,000円/年 (年報・月報・ニュースレター配信・カレンダー(データ)・オンラインサロン活動参加権・モンゴル語オンライン通信講座・会員特典割引+ちかぽんプレゼント)
★SS会員 30,000円 (3年間有効・S会員特典+ちかぽんから不定期に何かスペシャルギフト)
「草原の我が家ファミリーメンバー会員」年会費お申込みフォーム
モンゴルに関するご相談・お問合せはお気軽にご連絡ください!
※アメブロメッセージはお受けできません。
モンゴルホライズン フェイスブックページはこちら!
※会社紹介やツアープログラムのモデルプラン、草原の日常などを掲載しています。
いいね!(LIKE)で応援していただけると嬉しいです。