暮らしを真ん中にすると、ビジネスも家計も上手くいく♡ | 計算苦手な主婦でも貯金できる家計簿の書き方!くらもとえつこブログ

計算苦手な主婦でも貯金できる家計簿の書き方!くらもとえつこブログ

1円単位で収支を合わせない!面倒な項目分けも不要!ノートを書く感覚で貯金が出来る「愛され家計簿」

プライド女子が集うコミュニティ

通称ゼロラボでお世話になった

あゆみさんのこちらのセッションに

申し込みました♡

 

image

 

ゼロラボで気付いた「他人エンタメ」

を辞めてから

 

人生が急速に良くなったんです。

 

そりゃ~そうだ、

他人に注いでいたエネルギーを

「私」に注ぐんだもん。

 

疲れ知らず、

やりたいことやれるし、

アイディアどばどば・笑

 

こっちが通常運転なのに、

他人に気を取られ~

しかも幼少期に築いてしまった

プライドも邪魔して

自分自身の人生を

ハンドリング出来なくなっていたんです。

 

私は、設定変更に出会って

ノートを書くことで

だいぶ解消されたんですが、

 

コロナ禍で「行動すること」

が分からなくなり、

 

 

2022年4月頃からノートが書けなくなり、

どんどんエネルギーを停滞させて行った。

 

今なら分かる、どうして大好きだった

ノートまでもが書けなくなったのか?

 

でも、当時は全く分からなかった。

 

以前仲良くさせてもらっていた

あゆみさんが

ブログでキラキラと活躍している

様子をぼんやり見つめながら

「何かしなきゃ」

とやり始めたのは床掃除と皿洗い。

 

家の中ぐっちゃぐちゃで

何が「やりたいこと探しだ?」

と気付いたから。

 

少しずつ少しずつ

「他人エンタメ」に注ぐ時間を、

自分の、家族の、家庭のために使って行きました。

 

手帳が書けるようになって、

ノートも書けるようになって、

今は手帳含めて全6冊を毎日書く。

 

その一番のキッカケをくれたのは

ゼロラボだったんです。

 

だから、お礼も言いたかったし、

一度ちゃんとお話ししてみたかった。

 

お話しできて本当に良かった~!

 

あゆみさんは自分ビジネスという視点から

色々な発信をしていますが、

私とお伝えしていきたい根本が一緒で

 

それもとても嬉しかった。

 

家計は、お金だけ見ていても

絶対に苦しくなるんです。

 

金額の増減だけを

追いかけることになるから。

 

そうじゃなくて、

暮らしをど真ん中に持ってくると

どういう風にお金を使いたいか?

がリアルに分かってくる。

 

外側のキラキラに惑わされずに

自分が本当に満たされる

お金の使い方ができるようになります。

 

あゆみさんから

言葉と食卓を大切にして欲しい

と最後に伝えて頂きました。

 

もうこれ、私がオンラインサロンで

お伝えしているまんまで、

 

あゆみさんは自分ビジネス、

私は家計簿と

アプローチ方法は違っても

根っこの部分が同じというのは

 

本当に心強い。

 

言葉と食卓を大切にすることって、

お母さんである、主婦である私たちが

家庭内でやっていくこと。

 

母親が無知だと病気になる、

まさにその通りで

コミュニティの一番小さいサイズは

家庭、夫婦、親子なんですよね。

 

そこがまずは安心安全であること!

当たり前のことなんだけど、

現代人は忙しすぎて

疎かになりがちなんです。

 

どんどんズレていくよね、

そして自分が分からなくなる。

 

大好きだったノートが

本当に書けなくなった私のように。

 

今日頂いた沢山のヒントは

体現するプロセスの中で

ブログやインスタを通して

この大切さを私ももっと

お伝えしていきます♡